auが「Galaxy Z Flip3 5G」「Galaxy Z Fold3 5G」の直営店価格を公表 スマホトクするプログラムにも対応
KDDIが、「Galaxy Z Flip3 5G SCG12」と「Galaxy Z Fold3 5G SCG11」の直営店(au Style Shinjukuなど)における販売価格を公表した。NTTドコモ向けモデルのドコモオンラインショップにおける販売価格とほぼ同額の設定となっている。
KDDIは9月17日、サムスン電子製スマートフォン「Galaxy Z Flip3 5G SCG12」と「Galaxy Z Fold3 5G SCG11」の直営店(au Style Shinjukuなど)における販売価格を公表した。両モデルは、9月17日から提供を開始した残価設定型の分割払い「スマホトクするプログラム」にも対応している。
なお、この記事で記載する価格は全て税込みだ。
- →折りたたみスマホ「Galaxy Z Flip3 5G」「Galaxy Z Fold3 5G」が10月上旬に日本上陸 ドコモとauが取り扱い
- →ついにおサイフケータイ対応! 「Galaxy Z Flip3 5G」「Galaxy Z Fold3 5G」の見どころをチェック
- →歴代で最も買いやすい折りたたみスマホに 「Galaxy Z Fold3 5G/Z Flip3 5G」の狙い
Galaxy Z Flip3 5G SCG12の販売価格
Galaxy Z Flip3 5G SCG12の販売価格は14万8925円となる。ドコモ向けモデル(Galaxy Z Flip3 5G SC-54B)のドコモオンラインショップ価格と比べると29円高い設定だ。
スマホトクするプログラムを利用する場合、残価(24回目の支払い額)の設定は4万9680円となる。購入(契約)から13カ月目以降25カ月目までに端末を返却した場合の実質価格は9万9245円だ。
Galaxy Z Fold3 5G SCG11の販売価格
Galaxy Z Fold3 5G SCG11の販売価格は23万7565円となる。ドコモ向けモデル(Galaxy Z Fold3 5G SC-55B)のドコモオンラインショップ価格と比べると35円安い設定だ。
スマホトクするプログラムを利用する場合、残価の設定は7万9440円となる。購入から3カ月目以降25カ月目までに端末を返却した場合の実質価格は15万8125円だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
auが「かえトクプログラム」をリニューアル 機種変更条件を撤廃し「スマホトクするプログラム」に au PAY カード会員にはポイント還元特典も
auの残価設定型の分割払い「かえトクプログラム」が、提供条件を一部変更して「スマホトクするプログラム」として提供されることになった。au PAY カード(ゴールド含む)の会員には、分割支払金に応じたPontaポイントの還元を受けられる特典も用意される。折りたたみスマホ「Galaxy Z Flip3 5G」「Galaxy Z Fold3 5G」が10月上旬に日本上陸 ドコモとauが取り扱い
サムスン電子のフォルダブル(折りたたみ)スマートフォンの最新モデルが、日本でも発売される。従来はau(KDDIと沖縄セルラー電話)のみの取り扱いだったが、このモデルからはNTTドコモも取り扱う。【更新】ついにおサイフケータイ対応! 「Galaxy Z Flip3 5G」「Galaxy Z Fold3 5G」の見どころをチェック
10月上旬、「Galaxy Z Flip3 5G」「Galaxy Z Fold3 5G」がNTTドコモとauから発売される。おサイフケータイや防水に対応したことで、日本でも注目が集まっている両モデルだが、いち早く実機に触れるチャンスを得たので、気になる部分をチェックしてみようと思う。歴代で最も買いやすい折りたたみスマホに 「Galaxy Z Fold3 5G/Z Flip3 5G」の狙い
新たに発表した「Galaxy Z Fold3 5G」と「Galaxy Z Flip3 5G」は、2020年のモデルから価格を引き下げ、利用シーンを広げる防水に対応。日本ではフォルダブルスマートフォンとして初めておサイフケータイに対応する。日本での戦略もグローバルと同じで、フォルダブルのメインストリーム化を狙う。