ニュース
PayPay、アプリのトップ画面で「PayPayあと払い」を切り替え可能に
PayPayアプリのトップ画面で「PayPayあと払い」を切り替え可能に。アプリのバージョン3.33.0以降で利用できる。
決済サービス「PayPay」アプリは、3月11日にトップ画面で「PayPayあと払い」を切り替え可能となった。アプリのバージョン3.33.0以降で利用できる。
アプリトップ画面のスイッチを切り替えると青い画面になり、そのままPayPayあと払いで支払える。PayPayあと払いを設定すると画面下の「支払う」ボタンも青くなり、支払い画面も青くなる。
「セブン‐イレブンアプリ」でもPayPayあと払いを設定すると画面は青くなり、カード券面をタップするとPayPayあと払いで利用できる残高が表示される。「PayPay残高」で支払う場合はPayPayアプリトップ画面のスイッチを切り替えるか、支払い画面での支払い方法をPayPay残高にする。
PayPayあと払いは、当月利用した金額を翌月まとめて支払えるサービス。今後、PayPayアプリ内の「取引履歴」でPayPay残高とPayPayあと払いで支払った場合が区別できるよう改修を進めている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「PayPayあと払い」提供開始 PayPayアプリ上で完結、最大1万円相当の還元も
PayPayは、2月1日から当月利用した金額を翌月まとめて支払える「PayPayあと払い」を提供する。「PayPayカード」のプラスチック製カードも発行し、最大1万円相当のPayPayボーナスがもらえるキャンペーンも行う。 - PayPayあと払いが「Yahoo!ショッピング」「PayPayモール」などで利用可能に
PayPayの「PayPayあと払い」が、2月28日から「ヤフオク!」「PayPayほけん・あんしん修理」「PayPayモール」「Yahoo!ショッピング」「PayPayフリマ」で順次利用可能となる。 - PayPay、三菱UFJ銀行の口座登録に対応
キャッシュレス決済サービス「PayPay」へ、三菱UFJ銀行の口座を登録可能に。当月利用した金額を翌月にまとめて支払える「PayPayあと払い」の支払いに使用する口座にも選択できる。 - PayPay請求書払い、4月からPayPayボーナスの対象外に
「PayPay請求書払い」で支払いが可能な自治体が拡大し、順次全ての都道府県の都道府県税と政令指定都市の市税/料金が対応。ただし、4月1日からPayPayボーナス付与特典の対象外になる。 - PayPayボーナス、4月1日から「PayPayポイント」に名称変更
PayPayは、4月1日から「PayPayボーナス」の名称を「PayPayポイント」に変更。ヤフー関連サービスで付与される特典も順次PayPayポイントとなる。 - PayPayの「あなたのまちを応援プロジェクト」 、4月以降に参加する6の自治体を発表
PayPayは、地方自治体と共同で実施している「あなたのまちを応援プロジェクト」へ4月以降に参加する6の自治体を発表。308の自治体でのキャンペーン実施が決定し、キャンペーン数はのべ484となった。 - PayPay、Netflixの支払いに対応 スマホ決済で初
キャッシュレス決済サービス「PayPay」が、ストリーミングサービス「Netflix」の月額料金の支払いで利用可能に。日本でスマホ決済が導入されるのはPayPayが初となる。