検索
ニュース

mineoがeSIMサービスを8月24日に提供 まずはau回線から、2023年2月からドコモ回線も

オプテージが、MVNOサービス「mineo」向けに、8月24日からeSIMサービスを提供する。eSIMは「マイピタ」「マイそく」の両プランが対象で、データ、データ+SMS、音声で利用できる。まずはau回線のAプランから提供し、ドコモ回線のDプランは2023年2月から提供する予定だ。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 オプテージが、MVNOサービス「mineo」向けに、8月24日からeSIMサービスを提供する。

 eSIMは「マイピタ」「マイそく」の両プランが対象で、データ、データ+SMS、音声で利用できる。まずはau回線のAプランから提供し、ドコモ回線のDプランは2023年2月から提供する予定だが、ソフトバンク回線のSプランについては提供未定。オプテージによると、DプランがeSIMに対応すれば、MVNOでは初となる「eSIMのマルチキャリア対応」になるとのこと。

 物理SIMと同じく、契約事務手数料として3300円(税込み、以下同)がかかる他、eSIMではSIMプロファイル発行料として440円がかかる。再発行の手数料は0円だが、SIMプロファイル発行料の440円は発生する。現在、mineoで物理SIMを利用している場合、SIM再発行手続きでeSIMに変更できる。

mineo
mineoで提供するeSIMサービスの概要

 オンラインで本人が確認ができるeKYCを導入しているため、申し込みから開通までオンラインで完結する。データ通信は本人確認不要なので、24時間いつでも申し込める。データ通信+SMSと音声のSIMについては、有人による照査などが必要なため、夜中の申し込みは翌朝9時以降で手続きが完了次第、開通できる。

 1台のスマートフォンで複数のSIMを利用しているユーザーに対し、Android向け「mineoアプリ」上で回線切り替えをサポートする機能(β版)を、2022年10月中旬に実装する予定。

mineo
Androidのmineoアプリ向けに、複数回線を切り替える機能を提供する

 eSIMを使ったデータ通信、音声通話、テザリング、SMSなどは、いくつかの機種で動作確認済み。iPhoneはiPhone SE(第2世代)やiPhone 11シリーズ以降、AndroidはAQUOS sense6/wish、Xperia 10 IV、Rakuten Hand 5Gなどで確認が取れている。

mineo
eSIMの動作確認済み端末

 eSIMを提供する背景についてオプテージは、複数SIMの利用が進んでいることと、eSIMを含むデュアルSIMに対応したスマートフォンが増えていることを挙げる。同社の調査では、MVNOユーザーの15%、mineo新規契約者の33.6%が複数SIMを利用していることが分かった。iPhoneのように物理SIM+eSIMを使える端末なら、eSIMをサブ回線として使いやすく、安価なプランが多いMVNOサービスほどサブ回線に適している。

mineo
eSIMサービスを提供する背景
mineo
mineo新規加入者のうち、33.6%が複数SIMを使用している

 eSIM提供と同じ8月24日から、月額660円で平日12時〜13時以外は300kbpsでデータ通信が使い放題となる「マイそく ライト」を提供する。このプランもeSIMで利用できるため、サブ回線として相性がよさそうだ。

 なお、iPhoneでeSIMを利用する際は、APN構成プロファイルのインストールが必要なのは、MVNOの物理SIMと変わらない。APN構成プロファイルは複数インストールすることができないため、他社MVNOのSIMとmineoのeSIMを同時に使うことはできないので注意したい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る