検索
2021年10月30日の記事
2021年10月29日の記事
ニュース

製粉大手のニップンは、2022年3月期第1四半期(4〜6月)の決算を発表。同社は7月に、グループ会社を含むサーバの大半に、サイバー攻撃を受け、バックアップを含む大量のデータが暗号化され復旧不能に。8月に発表予定だった決算を延期していた。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

カスペルスキーが、人気ドラマ「イカゲーム」を悪用したフィッシングサイトを多数確認したとして注意を呼び掛けた。同作の公式ストアや動画配信サイトをかたる偽サイトが出現しているという。アニメ版の映像ファイルをかたるマルウェアも確認したとしている。

ITmedia
速報

Twitterは音声チャットルーム「スペース」で、ホストがチャットを録音・共有できるようにした。数週間以内にすべてのホストが利用できるようになる。これまで聞き逃していたスペースを後から聞ける。

ITmedia
ニュース

日本語の文章で中国語のフォントを使ってしまうことを注意喚起する英語のWebページが話題に。日本語なのに簡体字・繁体字の漢字を使っている違和感の説明などが「例が秀逸」「全ての開発関係者が目を通してほしい」と注目を集めている。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

阪神大震災をきっかけに災害時の情報伝達手段として平成9年1月に設立された枚方市の地域コミュニティFM放送局「エフエムひらかた」(大西忠社長)が25日、来年2月末で放送を停止し、3月末で会社を解散することを明らかにした。同日の放送などでリスナーに告知した。

産経新聞
ニュース

総合商社の兼松は2021年4月から、テレワークの導入をきっかけに紙の申請書や押印による決裁をデジタル化し、役員会議もタブレット上で行えるようにした。電子化により年間約14万枚の紙を削減できたなど、コスト削減にも寄与した。

ZAKZAK
ニュース

衆院選は10月31日の投開票が迫り、各候補者の陣営は追い込みを図っている。今回の選挙戦は新型コロナウイルス禍の影響もあり、SNSを中心としたインターネット上での選挙活動が活発になった。

産経新聞
ニュース

パナソニックの2021年9月中間連結決算は、売上高が前年同期比15.5%増の3兆5335億円、最終利益が約3.1倍の1530億円となった。収益の柱となる事業の育成が急務となる中、半導体不足の影響を受けづらいEV向け電池などの好調がプラス要因となった。

産経新聞
ニュース

米Facebookは新社名を「Meta」にすると発表した。同社のオンラインカンファレンス「Connect 2021」にて、同社CEOのマーク・ザッカーバーグ氏が明言した。

山川晶之,ITmedia
2021年10月28日の記事
ニュース

メルカリが、物流サービスの企画開発、運営を手掛ける完全子会社「メルロジ」を設立した。効率的な物流網を自社独自に構築し、これまで配送業者に頼っていた作業をメルロジ側で負担。新サービスのリリースなど顧客体験の向上を目指す。

谷井将人,ITmedia
ニュース

サンリオが、同社初となるVR空間での音楽イベント「SANRIO Virtual Fes in Sanrio Puroland」を12月11日から12日にかけて開催する。ソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」などを活用。ゲストとしてボカロPのピノキオピーさん、バーチャルYouTuberの「キズナアイ」「樋口楓」などが参加する。

ITmedia
ニュース

2021年もスマホアプリに対する一人当たりの支出額は日本が世界一だが、伸び率は鈍化している──アプリ調査会社がこんな調査結果を発表した。コロナ禍で一時的に急増したアプリへの支出が落ち着いてきた可能性があると同社はみている。

ITmedia
ニュース

NECと日本オラクルが、基幹システムをクラウド移行するサービスの拡充に向け、協業を強化した。オンプレミス上で運用されているデータベースを以前より安全・高速にクラウド基盤に移行する技術を共同開発。この技術を活用したサービスを提供するという。

ITmedia
速報

Googleは、件察結果からの未成年者の画像の削除をリクエストできるようにした。これまでも露骨な表現を含むものはリクエストできたが、これで18歳未満であればそれ以外の画像も検索結果に表示させないようにできる。

ITmedia
ニュース

大東建託グループが、生活情報サービスを提供するプラットフォームを開発した。今後は転入届などの行政手続きもインターネット上で行えるようになるといい、国が推進する自治体のDXに貢献する狙い。

産経新聞
ニュース

JR西日本が、線路を走りながら沿線の電気設備を点検できる新型車両を導入し、11月から試験運用を始める。これまでは地上から目視で検査していたが、車両に設置されたカメラで設備を撮影し、AIで解析。効率的な異常発見につなげる。

産経新聞
2021年10月27日の記事
ニュース

サイバーエージェントが2021年9月期通期の連結業績を発表。「ウマ娘」を提供するゲーム事業を中心に全セグメントが好調で、売上高と営業利益は過去最高だったという。藤田晋社長はウマ娘について「自社の非常に大きなIPとして、長年にわたって大切にしていきたい」としている。

吉川大貴,ITmedia
インタビュー

作業員の姿をスマホカメラで撮影すると、AIでヘルメットやハーネスの有無を見分けられるSaaSが登場。高所作業を行う建築・通信業者の利用を見込むという。類似するサービスも少なくない中、提供の狙いや今後の展開を聞く。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

アドビは、「Adobe Fonts」において、毛筆フォントメーカー「昭和書体」のフォント「黒龍爽」などを新たに追加したと発表。黒龍爽は、アニメ「鬼滅の刃」に登場するキャラクター「胡蝶しのぶ」に使われているフォント「黒龍」のカスレを少なくしたもの。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

新型コロナウイルスの収束が見えぬ中、「インターネット投票」に関心を持つ人は多い。開票作業のスピード化、投票の利便性の向上も期待できるとあって総務省は2020年、ネット投票の実証実験も実施したが、実現にはまだハードルがある。

産経新聞
ニュース

日本版のGPSを担う政府の準天頂衛星「みちびき」初号機の後継機を搭載したH2Aロケット44号機が種子島宇宙センターから打ち上げられた。内閣府は23年度をめどにさらに3基を追加し、日本周辺を24時間態勢で高精度に測位できる計7基での運用開始を目指している。

産経新聞
ニュース

サントリー公式VTuberの「燦鳥(さんとり)ノム」が、YouTubeチャンネルへの定期的な動画の投稿を年内で停止すると発表した。理由は明かしていない。2022年以降は年に数回の頻度で生配信を行うことを検討中という。

ITmedia
2021年10月26日の記事
ニュース

Adobeは10月26日、「Photoshop」と「Illustrator」のWebブラウザ版を発表した。Webブラウザ上で動作するためダウンロード不要で使えるのが特徴。有料会員であればレイヤー内のオブジェクトの移動や削除、文字入れといった簡単な編集が可能だ。

山川晶之,ITmedia
ニュース

サイバーエージェントの研究組織「AI Lab」が、音声合成や音声認識といった分野を専門に研究する組織「完全自動対話研究センター」を新設した。接客や問い合わせ対応と言った分野でコミュニケーションを自動化するニーズが高まっていることを受けた施策という。

吉川大貴,ITmedia
インタビュー

唐揚げなどの材料となる鶏肉から、血合いを取り除く工程を手作業で行っていたニチレイフーズ。AIを活用してこの作業を自動化したところ、これまで食用にできずリサイクルしている鶏肉を7割減らせたという。フードロス削減に貢献したAI活用の裏側を探る。

吉川大貴,ITmedia
2021年10月25日の記事
コラム

欧州委員会が、スマートフォンをはじめとする電子機器の充電ポートをUSB Type-Cに義務付ける法案を提出したことが明らかになった。事実上「Lightning狙い撃ち法案」といえるこの法案をEUはなぜ提出したのか。懸念の声を上げたApple両者の狙いを考える。

笠原一輝,ITmedia
ニュース

2025年大阪・関西万博で、パナソニックが単独でのパビリオン出展を運営主体「日本国際博覧会協会」に申請したことが分かった。申請は10月21日付。民間の企業・団体の申請締め切りは29日で、協会の審査を経て12月以降に出展が決定する。

産経新聞
ニュース

デジタル庁は、マイナポータルで11月中旬から患者が自分の医療費を確認できるようにすると発表した。2021年9月以降の医療費が対象で、金額の他、医療機関名や診療日などの詳細な情報も分かる。毎月11日ごろに前々月分までの分が確認できるようになる。

産経新聞
2021年10月23日の記事
ニュース

IT系ライターの西川善司さんはクルマ愛好家でもあり、スポーツカーに関する記事も執筆している。そんな西川さんが手に入れることになった最新スポーツカー「GT-R nismo Special Edition」を切り口に、これからのクルマのものづくりを解き明かしていく。

西川善司,ITmedia
速報

Twitterで10月21日ごろから「投稿した画像が端末のストレージから消える」という報告があった。Twitterは23日、「この問題を修正するアプリ更新をロールアウトしている」とツイートした。問題は「Android 10」以前搭載のスマートフォンで発生していた。

ITmedia
2021年10月22日の記事
速報

OpenAIのCEO、サム・アルトマン氏の新興企業Worldcoinが新しい暗号通貨「Worldcoin」構想を発表した。「すべての人間に平等に暗号通貨を提供する」ために、虹彩スキャンに基づく数値コードを使う。虹彩スキャン用独自ハードウェア「Orb」で既に10万人以上の虹彩をスキャン済みだ。

ITmedia
ニュース

「ポリッシングクロス」はPro Display XDRに付属していたものを単体販売したことで話題になった。その「布」のヘビーユーザーである大石結花さんによるレビュー。

大石結花,ITmedia
コラム

10月14日に発生したNTTドコモの通信障害は復旧までに時間がかかったこともあり、多くの人に影響を与えた。複数回線の契約はまだ一般的ではないものの、今ではより簡単に利用しやすくなっている。「サブ回線」を持つ意味について西田宗千佳さんが解説する。

西田宗千佳,ITmedia
速報

Microsoftは「Windows 11」のアップデートをリリースした。このアップデートで、AMDも認識していたRyzenの2つの性能問題のうちの1つが改善される。もう1つの問題は、AMDが同日リリースした新ドライバーで改善される。

ITmedia
速報

Twitterは「ホーム」タイムラインの推奨アルゴリズムのバイアス調査結果を発表した。政治的コンテンツの場合、右派の方が左派よりも増幅されていることが判明した。原因の特定は困難だが、改善の必要があるとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

GoogleはAndroidアプリストア「Google Playストア」の有料アプリ登録手数料をまた変更する。サブスクリプションベースのアプリの手数料は初年度から15%になる。電子書籍とオンデマンド音楽ストリーミングサービスは最低10%になる。

ITmedia
ニュース

鹿島などが、産学連携で新型コロナウイルスワクチン接種の履歴やPCR検査などの陰性証明を生体認証で確認する技術の実証実験を開始した。手ぶらでワクチン接種済みなどを証明できる上、偽造や他者へのなりすまし被害を防げるという。

産経新聞
2021年10月21日の記事
ニュース

バンダイナムコアミューズメントは、屋内型テーマパーク「ナンジャタウン」(東京都豊島区)で10月25日から猫のいる場所で仕事ができる「ニャワーケーションプラン」の提供を始める。2時間2500円(税込、入園料別)。

ITmedia
ニュース

池袋暴走事故を巡っては、実刑判決を受けた男に対し、SNSなどで苛烈な批判が渦巻いた。判決では、この状況が「過度な社会的制裁」とされ、量刑が減軽される理由の一つとなり、専門家は、過剰な正義感からくる私的制裁が行われやすくなっている危険性を指摘する。

産経新聞
ニュース

パソナグループが、遠隔地から自らの分身のようにCGやロボットを動かす「アバター」技術を生かした新たなサービスを始める。11月中に兵庫・淡路島に人材育成・教育施設を開設。年内には接客販売を行うアバターを「人材派遣」する。

産経新聞
ニュース

これまでは商品の発注数を、経験者の勘に頼っていた島村楽器。需要予測システムを内製し、4月に運用を始めたところ、工数が半分になったという。導入の担当者は非エンジニアの社員。AI活用の経験が少ないにもかかわらず、なぜ業務効率化を実現できたのか。

吉川大貴,ITmedia
2021年10月20日の記事
ニュース

東北大学が、荷重センサーを搭載した椅子とAIを活用して、オフィスワーカーの腰痛を予測する手法を発見したとする研究成果を発表した。椅子にかかる荷重の変化をAIで分析したところ、腰痛の悪化と連動する体の動きを発見したという。

ITmedia
ニュース

郵便局内にテレワークブースを設置する取り組みを、日本郵便とJR東が共同で始める。個室ブース「STATION BOOTH」を、都内など3つの郵便局に設置する。

ITmedia
ニュース

Pixel 6シリーズは、Googleフォトの容量無制限の対象から外れた。「Googleフォト」の容量無制限は、今年5月で終了。6月以降も「Pixel 5」までのユーザーは無制限のまま利用できた。

ITmedia
ニュース

政府がマイナンバーカードの普及策で健康保険証としての利用に加えて注力するのが「マイナポイント」事業だ。衆院選公約で公明党が一律3万円の追加付与を掲げ、岸田文雄首相も乗り気をみせる。

産経新聞
ニュース

製造業の生産現場でAIを活用する動きが広がっている。「保全」「保守」「品質検査」などでの開発・導入が先行するが、生産性向上を目指して幅広い分野での活用が期待されている。

産経新聞
ニュース

Google Japanは10月20日、新型スマートフォン「Google Pixel 6」「Google Pixel 6 Pro」を発表した。自社開発したプロセッサ「Google Tensor」を搭載しており、本体デザイン、カメラユニットなどを一新。価格はPixel 6が7万4800円から、Pixel 6 Proが11万6600円から。

山川晶之,ITmedia
2021年10月19日の記事
ニュース

メッセージアプリ「LINE」のユーザー情報などが業務委託先の中国のLINE子会社からアクセスできる状態になっていた問題などについて、Zホールディングスが設置した、外部有識者による特別委員会は、最終報告の記者説明会を開き、最終報告書を提出した。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

イオングループのまいばすけっとが、スーパー「まいばすけっと」全978店舗で、2022年2月末までに紙のマニュアルを廃止する。電子マニュアルをスマホなどで作成・閲覧できるSaaSを導入。緊急時対応の手順を記したものを除く全マニュアルを段階的に電子化する。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

サントリー食品インターナショナルが、社員2人が一緒に自動販売機を利用したとき、飲み物を無料で購入できるようにする法人向けサービスの提供を始めた。リモートワークの普及によって減った社員同士の雑談を活発化するのに役立つという。

ITmedia
ニュース

SNSを通じて児童が性犯罪などに巻き込まれるケースが新潟県内でも増えている。県警はサイバーパトロールを強化するとともに、教員向け研修会を行うなどして歯止めをかけようとしている。

産経新聞
ニュース

銀行のさまざまな手続きをビデオチャット越しにできるアプリケーションを全国で初めて伊予銀行が開発した。アプリを利用すると、客は店舗窓口を訪れているのと同じように、行員の説明を聞きながら選択肢を選んで手続きを進められる。

産経新聞
ニュース

マイナンバーカードが健康保険証として利用できる仕組みが、全国の医療機関や薬局で順次導入される。普及の後押しとなることが期待されるが、カードを所持することによるメリットは依然少なく、個人情報を政府に監視されるのではとの不安も根強い。

産経新聞
ニュース

米Appleは10月18日(現地時間)、新型ノートブック「MacBook Pro」の14インチモデル、16インチモデルを発表した。同社が開発した新型プロセッサ「M1 Pro」と「M1 Max」を搭載。デザインも刷新しており、ディスプレイの縁がより薄くなって専有面積が拡大した他、キーボードは「Touch Bar」を廃止。磁力でくっつく「MagSafe 3」、SDカードスロット、HDMI端子などインタフェースも拡充された。

山川晶之,ITmedia
2021年10月18日の記事
ニュース

Smart119社が開発した、AIによる脳卒中診断アルゴリズムについての論文が国際科学誌「Scientific Reports」に掲載された。救急患者の容体など情報を基に、脳卒中の中でも「くも膜下出血」「脳梗塞」「脳出血」「主管動脈閉鎖」のいずれに該当するかを判別できるという。

谷井将人,ITmedia
ニュース

中国当局がソニーの中国法人に対し100万元(約1778万円)の罰金を科したと、共同通信が報じた。同社は7月7日に新製品を発表すると中国のSNS「微博」で予告していたが、日中戦争の発端となった盧溝橋事件と同じ日であるとして批判が集まっていた。

山川晶之,ITmedia
ニュース

最高裁第1小法廷は、運営するWebサイトに、閲覧者のPCを暗号資産のマイニングに無断利用するプログラムを設置したとして罪に問われた男性の上告審弁論を12月9日に開くと決めた。罰金10万円とした二審東京高裁判決が見直される可能性がある。

産経新聞
ニュース

30の国と地域でサイバー攻撃対策を話し合う国際会議が開催され、ランサムウェアを使ったサイバー攻撃が「グローバルな安全保障上の脅威だ」との認識で一致。各国間の情報共有を進め、不法な資金移動の取り締まりなどで協力を深める方向になった。

産経新聞
ニュース

総務省は、郵便局の持つ個人情報の活用に当たっての注意点や活用事例を議論する有識者会議の初会合を開催した。今後、関係省庁や有識者、日本郵政の担当者らで、個人情報保護法などに抵触しない活用方法を探り、情報活用のガイドラインを改正する。

産経新聞
2021年10月17日の記事
速報

ゲーム配信サービス「Steam」では暗号資産やNFTを交換できるゲームを禁止する。提供元のValveが開発者向け文書の禁止コンテンツ項目に文言を追加した。これを受け、EpicのCEOが自社アプリストアはブロックチェーンを歓迎するとツイートした。

ITmedia
2021年10月16日の記事
2021年10月15日の記事
ニュース

ミュージシャンや文化人、ビジネスの専門家といったパーソナリティーが、スマートフォンで“声のブログ”を配信する「Voicy」が急成長している。GAFAをはじめとする巨大IT企業も相次いで参入している音声にはどんな可能性があるのか聞いてみた。

ZAKZAK
ニュース

ホンダが、2030年以降に中国で新たに投入する四輪車は全てEVやHVなどの電動車にする計画を発表した。中国でEVシリーズを今後5年間で10車種投入し、生産体制の拡充へEVの工場も新設する。中国から世界の各市場に輸出することも視野に入れる。

産経新聞
ニュース

10月19日開幕のCEATECは2年連続でオンライン開催となり、これまで主に商談の場として活用していた電子部品各社が、一般消費者や取引のなかった企業をターゲットにした商品PRに注力している。

産経新聞
2021年10月14日の記事
ニュース

「天然」「朝どり」などをうたうきのこや山菜がメルカリで販売されているが、正規の手続きを経て採取されたものかどうかは確認しづらい。メルカリは「無許可で森林から山菜やきのこを採取すると森林窃盗罪」に当たるなどと注意喚起している。

ITmedia
ニュース

ウェザーニューズが新型の気象レーダーを開発。千葉県内で実証実験を始めた。半径50kmの雨雲を30秒で立体スキャンでき、ゲリラ豪雨や線状降水帯の推移など予測精度向上に役立つという。2年以内に日本を含むアジア50カ国での設置を計画する。

山川晶之,ITmedia
速報

Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOは“retina解像度”のプロトタイプヘッドセットを装着する画像を披露した。次期CTOのアンドリュー・ボスワース氏も別の2つのモデルのヘッドセット画像をツイートした。ボスワース氏は「「メタバースを支えるテクノロジー」としている。

ITmedia
速報

「ユーザーの安全より自社の利益を優先している」と批判されているFacebookが「いじめと嫌がらせ」についてのポリシーを更新した。これにより公人・著名人に対する「深刻な性的コンテンツ」を削除する。ポリシーに違反していなくても場合によっては対象になる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

2018年にノーベル医学・生理学賞を受賞した京都大の本庶佑特別教授が、YouTubeで研究内容を発信する「本庶先生のランチョンセミナー」の無料配信を始める。研究内容を分かりやすく伝えて理解を深めてもらい、若手研究者の支援を図りたいとの狙いがある。

産経新聞
ニュース

文部科学省が公表した2020年度の問題行動・不登校調査では、「ネットいじめ」の認知件数が過去最多を更新した。「GIGAスクール構想」で児童に配備されたタブレット端末のチャット機能を悪用したいじめに使われる可能性もあり、対策が急務となっている。

産経新聞
ニュース

電気自動車の販売が盛り返している。EVの販売台数は2019年から2年連続で減少していたが、21年に入ってから9月までの9カ月間で20年1年間を上回った。補助金の増額に加え、カーボンニュートラルを意識する消費者が増えた可能性がある。

産経新聞
2021年10月13日の記事
特集

クラウドサービスの業務利用が当たり前になった今、情報セキュリティに関するネガティブなニュースが目に付くことも非常に増えた。自身が被害者にならないために、そして二次的な被害の加害者にならないために何ができるのか。

高橋睦美,ITmedia
ニュース

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクのMNO3社が、公正取引委員会の実態調査を受け、販売代理店との取引と端末購入補助サービスの提供について見直した。代理店による端末の自由な価格設定を容認する他、非回線契約者でも端末購入補助が受けられることを周知する。

谷井将人,ITmedia
ニュース

情報共有ツール「notion」が日本語に対応。8月に日本の日間利用者数が前年同月比の約4倍まで増加したことを受けての対応という。まずはβ版として提供し、翻訳などを改善しつつ正式版のリリースを目指す。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

学校や街の写真館で卒業アルバム作りにAIを活用する動きが加速している。21年度はコロナ禍でマスクを付けた写真が多く、全員の登場回数が平等になるよう写真を選ぶのが難しい。画像認識技術で生徒を特定することで作業時間を削減できる。

産経新聞
2021年10月12日の記事
ニュース

ベビーシッターのマッチングサービスを提供するキッズラインは、同社の派遣ベビーシッターによる問題行為が発覚したと発表した。Twitter上に問題行為が映った動画が投稿されており、「キッズラインのベビーシッターではないか」と指摘する声が挙がっていた。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

東京海上日動火災保険の社員がゲーム「モンスターハンターライズ」をプレイしながら「もしモンハンの世界に保険があったら」を分析する動画が公開。若者に人気があるゲーム実況の形で保険を解説することで、保険業に関心を持つ就活生に業務内容などを分かりやすく伝えるという。

ITmedia
ニュース

郵便局の顧客データを活用した日本郵政の新事業に向けて、総務省がデータの活用範囲の留意点などを示す個人情報保護のガイドラインを来夏までに見直すことが分かった。デジタル庁や有識者が参加する専門会議を新たに設置して議論を始める。

産経新聞
2021年10月11日の記事
ニュース

サンリオは「リアル社員VTuber」こと「なつめれんげ」を10月15日にデビューさせる。本物の社員が担当しており、仕事の話やサンリオの最新情報、ゲーム実況を配信する予定という。

山川晶之,ITmedia
ニュース

2019年に開催された高校生向けのビジネスセミナーの様子をまとめた記事が「転売を容認している」としてTwitterで批判を集めている。記事では高校生が実行した「コミケ代行」のエピソードを紹介。18万円以上を稼いだとしている。

谷井将人,ITmedia
ニュース

日本ユニシスは、仮想デスクトップ環境の構築と運用サービス「マネージド仮想デスクトップサービス『楽 DaaS』」の販売を始めた。テレワークの本格導入や短期間でユーザー増減が想定できる開発環境、閉域網などの利用を想定する。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

キリンビールが、AIを活用してビール類の製造を効率化するシステムを開発し、仙台工場など全9工場で運用している。タンクに貯蔵した麦汁をいつろ過し、どのタンクに移し替えるかという計画を自動立案するもので、年3000時間以上の業務削減が見込めるという。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

住信SBIネット銀行が10月8日、東京証券取引所に上場申請。SBIホールディングスと三井住友信託銀行と折半出資している。

ITmedia
ニュース

IT企業による出版事業への参入が相次いでいる。クラウド会計のfreeeは10月、『ウルトラニッチ』を出版。本を通して企業理念や価値観を伝えるだけでなく、これまで接点のなかった層に活動を知ってもらえるというメリットもあるようだ。

産経新聞
2021年10月10日の記事
速報

AppleはEpicとの訴訟の判決で下された命令の保留を申し立てた。同時に判決に控訴した。申し立てが認められれば、アプリストア外支払い機能の追加は数年先になる可能性がある。

佐藤由紀子,ITmedia
2021年10月9日の記事
2021年10月8日の記事
ニュース

さくらインターネットが、IaaS「さくらのクラウド」の新プランとして、GPU「NVIDIA V100」を搭載した仮想サーバを1時間単位で利用できる「さくらのクラウド 高火力プラン」の提供を始めた。短期間に高いパフォーマンスの計算資源が必要な機械学習などで利用を見込む。

ITmedia
ニュース

新型コロナウイルス禍の長期化で人はひたすら家に向かった。「巣ごもり消費」が定着し、ネット通販やテークアウトの利用は急増。ITの活用で自宅にいながら海外とつながることもできる。今後はネットとリアルのメリットを捉えたビジネス展開が重要になる。

産経新聞
ニュース

北海道でスマート農業の実証事業が盛んだ。労働力不足が課題となる中、自動ロボットやドローンなどを活用した省力化技術の社会実装研究が進む。すでに導入している地域もあり、次世代型の営農技術に熱視線が注がれている。

産経新聞
ニュース

男子生徒にわいせつな自撮り動画を送信させた小学校教諭が、児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で書類送検された。SNSが普及した環境で生まれ育った「Z世代」の子供たちはSNSに対する感覚が大きく異なるという前提で、いかに被害を防ぐかという対策を講じるべきだろう。

産経新聞
2021年10月7日の記事
ニュース

米Microsoftが、セキュリティ機能「TPM 2.0」に対応しないPCにWindows 11をインストールする方法を紹介している。ただし「TPM 1.2」が必要な他、レジストリの変更などリスクが高いことからシステム要件を満たさないPCへのインストールは引き続き推奨していない。

山川晶之,ITmedia
ニュース

NTTドコモが安価な料金プランを提供する「エコノミーMVNO」を発表。NTTコミュニケーションズとフリービットのプランを扱う。ドコモショップで契約でき、利用料に応じたdポイント付与やショップでのサポートも受けられるように。

山川晶之,ITmedia
ニュース

メルカリ子会社のソウゾウが、フリマアプリ「メルカリ」内でネットショップを開設できるサービス「メルカリShops」の提供を、全ユーザー向けに始めた。開設は無料で、販売手数料は売上金の10%。個人間取引と違って値下げ交渉に応じる必要がない点が特徴という。

ITmedia
ニュース

飲食業などは基本的に人を集めなければ成り立たないビジネスだ。密や接触という「宿命」を、ロボット技術やAIを駆使して解消する動きが出てきた。背景にあるのは、コロナ禍で強まった「安全・安心」志向がこの先も後退しないという見方だ。

産経新聞
ニュース

阪急阪神百貨店が、改装中だった阪神梅田本店2期棟の内覧会を開き、対面接客だけに頼らない、オンラインを活用した新しい営業方針を打ち出した。緊急事態宣言が解除されても、各百貨店は感染防止策の強化に工夫を凝らしている。

産経新聞
2021年10月6日の記事
ニュース

民間初のワクチンパスポートアプリ「ワクパス」を一般社団法人メディカルチェック推進機構とICheckが提供を始める。政府が発行予定のワクチンパスポートとは異なり、参加企業のサービスをワクチン接種者により利用してもらえるように促すためのものとなる。

山川晶之,ITmedia
速報

Facebookは10月4日の約6時間にわたる全社サービスの停止の原因と復旧について説明した。コマンド発行ミスに監査ツールのバグが重なった。システム停止でデータセンターに物理的に入るのにも時間がかかったという。

ITmedia
ニュース

ジンズが、メガネ型デバイス「JINS MEME」(ジンズミーム)の新モデルを10月14日に発売する。「テック好きでなくてもかけられるように」として小型軽量化した他、デザインを一新。価格も旧モデルから値下げし、1万9800円で提供する。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

米Microsoftが、オープンソースのプロジェクトにMicrosoft Azureの無償クレジットを提供する「Azure credits for open source projects」の開始を発表した。提供理由は「私たちが参加し、依存しているオープンソースのエコシステムへの還元」としている。

新野淳一,ITmedia
ニュース

元女子高生AI「りんな」の兄「りんお」がTwitterアカウントとして4年半ぶりに復活。Twitterの返信を学習して変化するAIとして、当初はイケメンのようなアイコン・口調で投稿していたが、10月5日時点ではなぜか口調もアイコンもゴリラになっている。

荒岡瑛一郎,ITmedia
ニュース

アラブ首長国連邦で開催中のドバイ万博で、日本館が好評を博している。貸与されるスマートフォンを通じ、あたかも展示に“参加”できるような仕組みを取り入れたり、幻想的な霧に包まれたりなど、独特の感覚を得られることが好感の理由のようだ。

産経新聞
2021年10月5日の記事
ニュース

メディアドゥが、VR空間で、現実と同じようにページをめくりながら電子書籍を読める技術を開発した。まずは自社の電子書籍販売サービスと連携した「Oculus Quest」シリーズ向けアプリとして提供。今後は他社への提供も検討する。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

Amazon.co.jpは5日、PlayStation 5の「招待制販売」を始めた。購入希望者からリクエストを受け付け、当選者にのみ購入ページへの招待メールを送る実質的な抽選制だ。

ITmedia
速報

Amazon.comは、メールアドレスか携帯番号しか知らない相手にギフトを贈れるサービスを米国で開始する。購入手続きでギフトをオプションで選び、メッセージとメアドか携帯番号を入力する。贈られた側はAmazonに住所を登録する必要がある(贈り主には知られない)。

ITmedia
ニュース

大阪府警が3月、児童買春・ポルノ禁止法違反などの容疑で、元小学校長で無職の男を逮捕した事件。男は若い男を装ってSNS上で少女に近づき、わいせつ画像を入手すると今度は少女になりすまして販売したという。

産経新聞
ニュース

政府が5G移動通信システムや6Gについて、異なるメーカーの通信機器を自由に組み合わせて基地局を構築できる「オープン化」の実現に向けた技術検証センターを2021年度内に新設する。経済安全保障の観点から中国Huaweiによる寡占化を防ぐ狙いだ。

産経新聞
ニュース

コロナ禍でテレワークの導入が進む中、ある調査では、転職を検討する際の条件に「リモートワークが重要」とした人が50%を超えた。国境すら越え仕事ができる時代。社員に新しい働き方を提供できない企業は、人材が流出し競争力を失いかねない。

産経新聞
速報

Facebookの一連のサービスが日本時間の10月5日午前0時40分ごろからグローバルでダウンしている。Facebook、Instagram、Facebook Messenger、WhatsApp、Oculusにログインできない状態だ。専門家はFacebook社内でBGP(Border Gateway Protocol)レコードが更新されたことが原因と指摘する。

佐藤由紀子,ITmedia
2021年10月4日の記事
ニュース

NTTドコモは、同社の名乗るフィッシングSMSにより詐欺被害が起きたと発表。被害金額は約1億円、被害人数は約1200人。ドコモオンラインショップでの「App Store & iTunesギフトカード」などの不正購入が確認されたという。対象者には全額補償する。

松浦立樹,ITmedia
速報

Facebookに対する一連の“WSJ砲”の基になるデータをリークした内部告発者がインタビュー番組に出演した。フランシス・ホーゲン氏は何万ページものデータを密かにコピーし、退社した。5日には議会の公聴会で証言する。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

政府の「AI戦略 2019」に基づいて進められている、経済産業省の人材育成プログラム「AI Quest」。コロナ禍でのオンライン以降はありつつも、満足度は高いといいます。マスクド・アナライズさんが、経済産業省などの担当者にインタビューしました。

マスクド・アナライズ,ITmedia
ニュース

来春入社予定の学生らを対象にした企業の採用内定式が10月1日、各地で開催された。以前は内定者が集まって式を開くのが一般的だったが、2020年に続いて多くの企業が感染防止の観点からオンラインで開催。内容面でも工夫が見られるようになった。

産経新聞
ニュース

コンサートやスポーツの試合会場近くでチケットを高額転売する「ダフ屋」が姿を消した。背景には転売の主戦場がネットに移ったことがある。警視庁は転売すると違法となる「特定興行入場券」の普及を図り、ネットでの不正転売撲滅を目指している。

産経新聞
2021年10月3日の記事
2021年10月1日の記事
連載

クラウド化の波やコロナ禍の影響により、Webベースの業務アプリケーションが普及したため、悪意を持った第三者にとっては攻撃しやすい状況にある。今回は、最近漏えい事件が相次いでいる「業務アプリ」に焦点を当て、Webセキュリティを解説する。

中西一博,ITmedia
ニュース

「Visaのタッチ決済」が使えるスマートリング「EVERING」の一般販売が始まった。価格は1万9800円。専用アプリからチャージすれば、あとはリーダーにかざすだけで決済が完了する。充電は不要、5気圧の防水にも対応する。

山川晶之,ITmedia
ニュース

10月1日午前11時00分現在、Slackで1%未満のユーザーに接続障害が発生している。同社では障害の原因について「DNS関連の問題を認識している」と説明。最新のステータスでは、Slackをリロードすることで、再度ロードできる場合があると案内している。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

PayPayが10月に加盟店のシステム利用手数料を有料化する。先行事例も踏まえると、有料化による加盟店の離脱はそれほど起きないと考えられる。一方、PayPayが手数料を2%弱に設定したことで、競合他社は決済手数料でもうける戦略をとりにくくなるだろう。

鈴木淳也(Junya Suzuki),ITmedia
ニュース

米国と欧州連合が、先端技術協力や貿易ルール整備の連携を話し合う「貿易テクノロジー協議会」の初会合を米ペンシルベニア州ピッツバーグで開いた。会合後に共同声明を発表し、中国などの不公正貿易に対抗するため「団結する」と宣言。軍事転用可能な技術の輸出規制で協調するほか、AIなどの新興分野で人権重視の活用法を主導する立場を打ち出した。

産経新聞
ニュース

ゲーム関連の新商品やサービスが一堂に会する展示会「東京ゲームショウ」が千葉市美浜区の幕張メッセで開幕し、スウェーデンの家具大手IKEAグループの日本法人「イケア・ジャパン」がゲーミング用家具やアクセサリを初めて出展した。

産経新聞
速報

Microsoftのクラウドゲームサービス「Xbox Cloud Gaming」が10月1日から日本でも利用できるようになった。サブスクサービス「Xbox Game Pass Ultimate」への加入が必要。PCやiOS、Android端末でコンソールゲームをプレイできる。

ITmedia
ページトップに戻る