ニュース
レールガンの洋上射撃試験 装備庁・海自「世界初」 動画も公開 一体どんな武器?
防衛装備庁と海上自衛隊は、電磁気力で物体を撃ちだす装置「レールガン」の洋上射撃試験を実施したと発表した。
防衛装備庁と海上自衛隊は10月17日、電磁気力で物体を撃ち出す装置「レールガン」の洋上射撃試験を実施したと発表した。艦艇にレールガンを搭載し実施したもので、世界初の試みという。実現すれば従来の火砲を超える高速度で弾丸を撃ち出すことが可能となるため、今後も早期の実用化を推進するとしている。
防衛装備庁は2022年の時点で、レールガンを「電気エネルギーを利用して弾丸を発射する将来砲」と定義。「火薬を用いた従来火砲と比べて、弾丸初速を大幅に増大させることが期待できる」としていた。
実際、同庁が研究試作するレールガンでは、目標性能を「弾丸初速2000m/s以上」(戦車砲の初速は約1750m/s)に設定しており、すでに2297m/sの記録を実績として残しているという。
他にも、電気エネルギーで加速を行うため弾丸の初速を容易に変えられる点や、弾丸サイズが小さいため迎撃されにくく、探知されにくい点も特徴として挙げている。公式Xアカウントでは、試験の様子を収めた動画も公開している。
関連記事
- 新鉱物「桐生石」と「群馬石」を発見 ネット上の地質図への“違和感”がきっかけに
東京大学物性研究所と名古屋大学大学院工学研究科は、群馬県桐生市の山中で2種類の新鉱物「桐生石」(学名:Kiryuite)」と「群馬石」(Gunmaite)を発見したと発表した。 - mRNAワクチン関連研究にノーベル生理学・医学賞
スウェーデンのカロリンスカ研究所は10月2日(現地時間)、2023年のノーベル生理学・医学賞に、新型コロナウイルス感染症に対するmRNAワクチンに関する研究成果を上げたカタリン・カリコさんとドリュー・ワイズマンさんを選出した。 - 「電気味覚」の明大・宮下教授らがイグ・ノーベル賞受賞 電気を使って“味を変える”研究とは?
ユニークな研究に贈る「イグ・ノーベル賞」の2023年の受賞者が発表され、明治大学・宮下芳明教授と東京大学・中村裕美特任准教授が栄養学賞を受賞した。微弱な電気を食器などに流すことで、飲食物の味を変える「電気味覚」研究が評価された。 - 「LK-99は超電導体ではない」 Nature誌が掲載 世界中の科学者の追試結果を紹介
LK-99は超電導体ではない──英学術誌「Nature」は、そんなタイトルの記事を公開した。韓国チームは7月、「常温常圧で超電導性を示す物質を合成した」とする査読前論文を公開していたが、Natureはこれを否定する研究者たちの証言を紹介した。 - なぜ日本の論文数は増えないのか? 生成AIが“現状、救世主になれない”理由とは
生成AIの出現によって、業務効率化を図る企業や自治体などが増えつつある。教育・研究機関でも同様に恩恵を受けられそうだが、日本の論文数は横ばいが続いている。テクノロジーは日本の教育・研究機関の救世主にはなり得ないのだろうか。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.