検索
ニュース

知っているとちょっとだけ便利、Windows 8.1 使いこなしTips──「簡単シャットダウン」編鈴木淳也の「まとめて覚える! Windows 8.1」

知らなくても問題なく使えるが、知っているとちょっとだけ便利。Windows 8.1が発売されて以降、これまで連載の中で紹介し損なっていたTipsをいくつかまとめて紹介する。今回は「OS一発シャットダウン」のTipsを。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Windows 8.1に「一発シャットダウンのタイル」を作成する

 Windows 8/8.1に変えてちょっと分かりにくくなる作業の1つに「シャットダウン/再起動」がある。

 スタートメニューにこのメニューが表示されていたWindows 7までの方法と少し違い、Windows8/8.1での基本方法は、チャーム表示→「設定」→「電源」→「シャットダウン(および再起動)」と、シャットダウンまでに計4アクションが必要となり、しかもメニューに初期表示されていないので「そこに、このメニューがある」ことを知っていなければならない。

 もちろんこれ以外の方法もあり、あるいはWindows 8/8.1は完全な電源オフではなく、スリープ/ハイバネーションで運用するシーンのほうが多いと思われるが、少しでも節電を心がけたい人やバッテリー消費を抑えたい場合、PCが不安定になった場合などにシャットダウン/再起動を使いたい機会もある。

photo シャットダウン専用のショートカットファイルを作成する。「項目の場所」欄に以下の文字列を入力したショートカットファイルを作成すれば前準備は完了だ。ちなみに、デスクトップUIでは、このファイルをダブルクリックするとすぐシャットダウンされる

 というわけで筆者が行っている方法「簡単シャットダウン」の方法を紹介しよう。「シャットダウンのショートカットコマンドをタイルに登録」すれば、ワンアクションでシャットダウンできるようになる。こちらは以前とりあげた「タイムゾーン設定の簡単変更方法」の応用である。

 前準備は簡単。シャットダウンのコマンド(shutdown)を呼び出すショートカットを作成し、これをスタート画面に配置するだけ。タイムゾーンの方法と違うのは、shutdownコマンドはバッチファイルではなく実行型ファイルとしてすでに用意されているので、このショートカットはダイレクトにスタート画面に“ピン留め”してしまえる。

 ショートカットファイルは、デスクトップ画面上で右クリックして表示されるメニューから「新規作成」→「ショートカット」より、下記のコマンド文字列を入力して適当に名前を付けて保存する。作成したショートカットは、初期状態ではデスクトップウィンドウの画面を模したデザインとなっているが、気に入らなければプロパティメニューより好みのアイコンに変更してもいいだろう。


shutdown /s /t 0
例:すぐ(0秒後)「シャットダウン」するためのコマンド文字列

shutdown /r /t 0
例:すぐ(0秒後)「再起動」するためのコマンド文字列

photo 続いてスタート画面にタイルとして配置する。こちらは右クリックメニューにある「スタートにピン留め」を選ぶだけ。スタート画面で、このタイルを選ぶと一発シャットダウンできる

 作成したショートカットアイコンを右クリックすると「スタート画面にピン留め」という項目がある。これを選択すれば「一発シャットダウン」のタイルがスタート画面に出現する。以降、スタート画面からこのタイルをワンクリック/ワンタップするだけでシャットダウンされるようになる。

 このほかにWindowsエクスプローラ上で「Alt+F4(終了)」のショートカットで表示されるシャットダウンメニューより実行する方法、Windows 8.1では復活したスタートボタンの右クリック(あるいはWin+Xキーのショートカット)メニューにある「シャットダウンまたはサインアウト」を選ぶ方法もある。




Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る