検索
連載

「SurfaceからiMac対抗機が出る」のウワサは本当か?鈴木淳也の「Windowsフロントライン」(3/3 ページ)

2016年はまだ「Surface」の新モデルが発表されていない状況だが、ここへ来てiMac対抗のデスクトップ機を出してくるというウワサが出てきた。そのヒントは米Microsoftが申請中の特許にあった。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

AIO Surfaceとはどのような製品なのか?

 AIO Surfaceについて現状判明しているのは「リビングルーム向けPC」という点のみで、そのスペックや狙いを含めてほとんどが不明だ。ただ、2016年2月にMicrosoftが申請中の新しい特許は、AIO Surfaceのヒントになるかもしれない。

 特許の名称は「Modular Computing Device」で、2015年7月に米特許商標局に申請が行われている。

 その中身を簡単に説明するなら「スタッカブルPC」だ。ディスプレイを含め本体の機能がそれぞれモジュール化されており、用途に応じて個々のモジュールを「スタック(積み重ねる)」することで、1台のPCとして機能する。ストレージやCPU、GPU、インタフェースなどのモジュールを個別に組み合わせるだけで、欲しいスペックのPCが手に入るというアイデアだろう。

 AIOはデスクトップPCながらもスペックや設計で融通が利かない部分があり、主に拡張性が犠牲になることが多い。Modular Computing Deviceはそうした弱点を補完する仕組みとして面白い。もし本当にAIO Surfaceがこうした姿で登場するとしたら、大きな注目を集めそうだ。

AIO
機能ごとにコンポーネント化されたモジュールを積み重ねることで1つのPCとして動作させる(出典:USPTO)
AIO
ディスプレイ部分のモジュール例。デザイン案では折りたたんで平面にできるものや、USBハブのような機能を備えたものもある(出典:USPTO)

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る