ニュース
DDR4メモリにSSD、マザー系ブランドの“囲い込み”に賛否両論:古田雄介のアキバPickUp!(4/4 ページ)
ROGにTUF、AORUSにPHANTOM――最近はマザーボードベンダー系のブランド展開がジャンルを越えて目立つようになっている。また、AMDは創立50周年を記念したモデルを投入。注目の動きを見ていこう。
「SquA RGB」ファン4基搭載で同ファン3個バックより安いPCケース
PCケース売り場で話題になっていたのは、ENERMAXのミドルタワーATXケース「StarryFort SF30」だ。左側面に強化ガラスパネルを採用し、同社のアドレサブルRGB 12cmファン「SquA RGB」を、フロントに3基とリアに1基搭載しているのが特徴となる。価格は1万1000円前後だ。
TSUKUMO eX.は「フロントに36cm、上部に28cm、リアに12cmのラジエーターが固定できる仕様で、拡張カードも375mmまでいける今時の構成です。普通に考えてもまあまあリーズナブルなんですけど……」と語る。
“普通”でないのは、搭載するSquA RGBファン(12cm)が既に出回っており、1個で5000円弱、3個パックで1万3000円弱もするというところだ。同ファンを4基搭載していながら、3個パックより安価な戦略価格となっている。
同ショップは「どういう狙いでこの価格にしたのか謎ですが、価格に間違いがないことは確かです。どんな反響があるのか、ケースもファンも気になります」と続けた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AMDが創立50周年を記念してイベントとキャンペーンを開催
AMDが創立50周年を迎え、4月29日から「AMD 50周年記念!人気のゲームがもらえるキャンペーン」を開始、5月1日には記念イベント「#AMD50周年記念」を開催する。 - Core iシリーズのバルク品を売る店と売らない店 苦悩が続くアキバの今
Intelのコンシューマー向けCPU「Core i」シリーズは長らく品薄傾向が続いている。バルク品を扱うショップもあり、逆にBTO向けのCPUが足りないと嘆く声もあり、それでもどうにかやりくりしている様子だ。 - 今時のゲーミングPC、予算感は15万〜30万円が標準的?
最近のアキバでは、ゲーミングPCを一式組むのに「本体で20万円、周辺機器込みで25万円」なんて話も耳にする。数年前の「10万円でもまぁOK」という時代から相場観が大きく変わっている……? - 240GB MLCのSSDが税込み2680円!
KingStoneの2.5インチSSD「SSDNow V300 SV300S37A/240G」が、パソコンSHOPアークに入荷。驚異の安さで週末特価の目玉となっている。今週はスポット入荷の特価販売に注目だ。 - 初の第9世代Core i3が登場も「売り方に悩む」の声 HDDマウンタが人気の理由
第9世代Core iシリーズで初のCore i3モデルとなる「9350KF」が店頭に並んだ。枯渇気味のCore iシリーズの貴重な選択肢になりそうだが、複数のショップからは複雑な反応が返ってくる。それは――。