検索
レビュー

ゲーマー視点で超小型PC「OneGx1」をいじってみた超小型PCの道(1/3 ページ)

One-Netbook Technologyの7型ゲーミングミニノートPC「OneGx1」が、8月22日から量販店で発売される。発売前のプロトタイプ機をゲーマー視点でチェックした。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 テックワンが国内発売している、中国One-Netbook Technologyの超小型PC「OneGx1」。その発表会の模様については以前の記事で取り上げた。同社初のゲーミングPCとなり、発表内容もゲーム寄りのものだった

 8月22日の発売日を前に実機に触れる機会に恵まれたこともあり、“ゲーマー視点”でOneGx1を見ていく。これまでPC USERで取り上げてきた、超小型PCとしてのレビューは別途掲載の予定だ。

 なお、今回試したのはプロトタイプの評価機で、キーボードも日本国内で販売される日本語配列ではなく、英字配列のものだった。製品版とは異なるものなので注意してほしい。

OneGx1
オプションのコントローラーを取り付けた状態の「OneGx1」

オプションのコントローラーを取り付けた姿はまるで!

 発表会の記事でもお伝えした通り、One-Netbook Technologyが発売している他のモデル、例えば「OneMix2S」とか、One GX1と同じ日に発表された「OneMix1S+」とかと違うのは、ゲーム向けに特化している、ということだ。ボディーの左右にNintendo Switchのように別売の専用コントローラー(税別4000円)を装着してプレイできる他、左右のコントローラーをはめて使うことができるホルダーも用意される。

OneGx1
ホルダーに取り付ければ、このような形で使うこともできる。左右別々のコントローラーとして使う場合は、コントローラーの再起動が必要だ
OneGx1
Nintendo Switchとの比較

 ゲーム向けに特化しているとのなら、PCのスペックも気になるというもの。主なスペックをまとめると以下のようになる。

OneGX1シリーズの主なスペック
型番 ONEGX1J-G2 ONEGX1J-G2L(LTEモデル) NEGX1J-G5 NEGX1J-G5L(LTEモデル)
CPU Core i5-10210Y(4コア8スレッド、1.0GHz〜4.0GHz)
GPU Intel UHD Graphics 615
メモリ 8GB 16GB
SSD 256GB 512GB
ディスプレイ 7型IPS方式(10点マルチタッチ対応)
画面解像度 1920×1200ピクセル(323PPI)
無線LAN Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1
LTE(nanoSIM)
ボディーサイズ 約173(幅)×136(奥行き)×21(厚さ)mm
重量 約625g 約645g 約625g 約645g
OS Windows 10 Home(64bit)
直販価格(税別) 8万9800円 9万9800円 10万8800円 11万6900円
OneGx1
7型で1920×1200ピクセル表示の液晶ディスプレイを備える
OneGx1
評価機はプロトタイプだったため、英字配列だった。製品版はかな刻印を省いた日本語配列になる。RGB LEDバックライトを備える他、背面にLEDイルミネーションを用意する
OneGx1
インタフェースは右側面にMicro HDMI出力、背面に2基のUSB Type-C端子(うち1つはUSB Power Delivery対応)、USB Type-A(USB 3.0)、ヘッドフォン/マイクのコンボ端子がある。左側面にトレイ式のmicroSDカードスロットを用意する

ゲーミングPCだがグラフィックス機能はCPU内蔵

 CPUに第10世代Core i5(開発コード名:Amber Lake-Y)を利用しているのはいいとして、「なんでこれ?」と気になったのはもちろんGPUだ。そう、Core i5内蔵のIntel UHD Graphics 615が採用されているのだ。

 せめて外部GPUを装備して欲しかったところだが、やはりこのサイズでは発熱やバッテリーなどの関係で難しいのだろう。Intelならば、「Xe-LP」を搭載した次世代CPUの「Tiger Lake」(開発コード名)待ちというところか。

 ともあれ、Intel UHD Graphics615についてはこれまで特にテストしたことがなかったので、まずは3DMarkから見ていこう。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る