デスクトップのパフォーマンスをモバイルに――Intelが「第12世代Core HXプロセッサ」を発表
Intelが第12世代Coreプロセッサのラインアップを拡充し、モバイル環境でもデスクトップ並みのパフォーマンスが必要なユーザーに向けた「HXプロセッサ」をリリースした。搭載製品は順次登場する予定だ。
Intelは5月10日(米国太平洋時間)、モバイル(ノートPC)向け新型CPU「第12世代Core HXプロセッサ」を発表した。同CPUを搭載するノートPCは、主要なPCメーカーから順次発売される。
第12世代Core HXプロセッサの概要
第12世代Core HXプロセッサは、第12世代Coreプロセッサ(開発コード名:Alder Lake)の追加ラインアップとして登場する。モバイル向けの最上位である「Hプロセッサ(シリーズ)」のさらに上位に位置する製品として、モバイルワークステーションやエンスージアスト(求道者)が使うゲーミングノートPCへの搭載が想定されている。
Intelによると、Core HXプロセッサはデスクトップ向け製品(Alder Lake-S)をモバイルパッケージに収めたものだという。そのこともあってか、従来のモバイル向け製品とは異なり、約45(横)×37.5(縦)mmのBGAパッケージを採用している。そのため、これまでのモバイル向け製品のマザーボードの設計は流用できない。
第12世代Core HXプロセッサは「類を見ないモバイルパフォーマンス」を備え、「世界で一番のモバイルワークステーション向けプラットフォーム」であり、「技術者、科学者やエンスージアストのために作られた」CPUだという
そのこともあってか、第12世代Core HXプロセッサはデスクトップ向け製品に近い仕様となっている。主な特徴を挙げると以下の通りだ。
- CPUコアは「パフォーマンスコア(Pコア)」と「効率コア(Eコア)」の組み合わせ
- Pコア8基+Eコア8基(16コア24スレッド)構成
- GPUコアはXe-LPアーキテクチャ
- 実行ユニット(EU)は32基(1モデルのみ16基)
- システム上の名称は「Intel UHD Graphics」
- メインメモリはDDR4-3200規格とDDR5-4800規格をサポート
- LPDDR4X規格やLPDDR5規格は非対応
- 一部モデルはECC(エラー訂正)メモリもサポート
- 全モデルでCPUとメモリのアンロックに対応
- 一部モデルはEコアのアンロックにも対応
- CPU直結のPCI Express 4.0バス/5.0バスは合計20レーンを用意
- PCI Express 5.0バスは16レーン(グラフィックスカードやSSDでの利用を想定)
- PCI Express 4.0バスは4レーン(SSDでの利用を想定)
- PCH経由のPCI Express 4.0バス(16レーン)とPCI Express 3.0バス(12レーン)も用意
Pコアの数が従来よりも多く、CPU直結のPCI Express 5.0バスも用意したせいか、内蔵GPUのパフォーマンスは従来のモバイル向け製品より“貧弱”である。搭載が想定されるPCでは外部GPUを搭載する可能性が高いための“割り切り”でもあるようだ。
消費電力は通常時で55W、Max Turbo Powerを適用した場合は最大157Wとなる。モバイル向けと考えると、かなりの“大食らい”となる。
「PCI Express 4.0/5.0接続のSSDを4基(4レーン×4)」「128GBのDDR5メモリ搭載(ECCモジュールにも対応)」「独立したThunderbolt 4ポートを2系統」という構成のモンスターノートPC(モバイルワークステーション)も構築できる
問題は、そのパフォーマンスだ。Intelによると、最上位製品の「Core i9-12900HX」と前世代の最上位製品「Core i9-11980HK」(3.3GHz〜5GHz、8コア16スレッド)と比較するとシングルスレッド性能は最大17%、マルチスレッド性能は最大で64%向上するという。利用するアプリによっては、2倍を超えるパフォーマンス改善を図れるようだ。Eコアを併載することで、バックグラウンドに回ったタスクの処理パフォーマンスの改善もできたという。
米国の非営利組織「SPEC(Standard Performance Evaluation Corporation)」のベンチマークテスト「SPEC CPU 2017」を使ってCPUのシングルスレッド/マルチスレッドのテストをした結果。モバイル向け製品としては最高峰の性能を確保している(消費電力はさておく)
SPECが作ったワークステーション向けベンチマークテスト「SPECworkstation 3.1」のCPUテストを実行すると、シナリオによってはCore i9-11980HKの2倍以上のスコアを記録するという
Core i9-12900HXのシステムにGeForce RTX 3080 Ti Laptopと64GBのDDR5-4800メモリを組み合わせると、ご覧のような最大フレームレートを実現できるようなのだが、肝心の解像度が明記されていない(恐らくフルHDだと思われる)
第12世代Core HXプロセッサのラインアップ
第12世代Core HXプロセッサのラインアップは以下の通り。「★」印が付いている製品は「Intel vPro」とECCメモリ対応で、「☆」印が付いている製品は「無制限のコアオーバークロック」(恐らくEコアのアンロックという意味)にも対応する製品となる。
Core i5
- Core i5-12450HX(このモデルのみGPUのEUが16基)
- Pコア:4基8スレッド(2.4GHz〜4.4GHz)
- Eコア:4基4スレッド(1.8GHz〜3.1GHz)
- L3キャッシュ:12MB
- Core i5-12600HX★
- Pコア:4基8スレッド(2.5GHz〜4.6GHz)
- Eコア:8基8スレッド(1.8GHz〜3.3GHz)
- L3キャッシュ:18MB
Core i7
- Core i7-12650HX
- Pコア:6基12スレッド(2GHz〜4.7GHz)
- Eコア:8基8スレッド(1.5GHz〜3.3GHz)
- L3キャッシュ:24MB
- Core i7-12800HX☆
- Pコア:8基16スレッド(2GHz〜4.8GHz)
- Eコア:8基8スレッド(1.5GHz〜3.4GHz)
- L3キャッシュ:25MB
- Core i7-12850HX★
- Pコア:8基16スレッド(2.1GHz〜4.8GHz)
- Eコア:8基8スレッド(1.5GHz〜3.4GHz)
- L3キャッシュ:25MB
Core i9
- Core i9-12900HX☆
- Pコア:8基16スレッド(2.3GHz〜5GHz)
- Eコア:8基8スレッド(1.7GHz〜3.6GHz)
- L3キャッシュ:30MB
- Core i9-12950HX★
- Pコア:8基16スレッド(2.3GHz〜5GHz)
- Eコア:8基8スレッド(1.7GHz〜3.6GHz)
- L3キャッシュ:30MB
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「第12世代Coreプロセッサ(Alder Lake)」にモバイル向け製品登場 デスクトップ向け追加ラインアップも
Intelの第12世代Coreプロセッサに、モバイル向け製品が登場する。ハイエンド向けの「Hプロセッサ」、省電力重視の「Uプロセッサ」の中間として「Pプロセッサ」が新設されたことが特徴だ。その他、アンロック非対応のデスクトップ向け製品も順次発売される。 - Intelがハイエンドデスクトップ向け「第12世代Coreプロセッサ(Alder Lake)」を発表 11月4日から順次出荷開始
Intelが「Alder Lake」という開発コード名のもと開発を進めてきた新型CPUの製品版が、いよいよ登場する。第1弾はアンロック(オーバークロック)対応のハイエンドデスクトップPC向け製品で、一般的なデスクトップPCやノートPC向けの製品は2022年前半に発表される予定だ。 - Intel、ハイエンドノートPC向けの第12世代Coreをメーカーに出荷開始
米Intelが、高性能ノートPC向けの第12世代Coreプロセッサをメーカー向けに出荷した。 - モバイル向けGPU「Intel Arc Aシリーズ」が発進 スペック別に3シリーズを順次投入
Intelが、モバイル向けGPU「Intel Arc Aシリーズ」を正式に発表した。米国ではエントリー製品を搭載するノートPCの受注が始まっており、4月から搭載製品が順次お披露目される見通しだ。 - Intelが一般向け高性能グラフィックス製品ブランド「Arc」を立ち上げ 2022年第1四半期に製品投入
Intelが、コンシューマー向けの高性能グラフィックス製品ブランド「Intel Arc」を立ち上げる。ブランドの初製品は、2022年第1四半期に登場する予定だ。