検索
ニュース

NZXT「H7」やFractal Design「Pop」など注目PCケースが続々登場古田雄介のアキバPick UP!(2/4 ページ)

夏場の自作に向けて、PCケースメーカー大手が注力モデルを続々と投入している。先週はNZXTの「H7」とFractal Designの「Pop」が注目を集めていた。

Share
Tweet
LINE
Hatena

光学ドライブや小物入れも組み込める「Pop」シリーズがデビュー

 Fractal Designからは、新PCケース「Pop」シリーズが一斉に投入された。

 サイズ別には、E-ATXマザーボードまで対応する「Pop XL」とATX対応の「Pop」、microATX対応の「Pop mini」がある。

 パネルのデザイン別には、静音性重視で強化ガラスを使わない「Pop Silent Black Solid」や、左側面パネルに強化ガラスを採用した「Pop Silent TG」、フロントにメッシュパネルを採用してARGBファンを組み込んだ「Pop Air RGB Solid」「Pop Air RGB TG」がそろう他、「Pop Air RGB TG」だけはドスパラ(サードウェーブ)やTSUKUMOなど、特定販売店専用のカラーリングモデルも用意している。

 価格は、シリーズで最も高価な「Pop XL Air RGB TG」が1万9000円弱で、安価な「Pop Air Black Solid」が1万4000円弱となる。

ドスパラ秋葉原本店に並ぶ、ドスパラ専売カラーの「Pop Air RGB TG」
ドスパラ秋葉原本店に並ぶ、ドスパラ専売カラーの「Pop Air RGB TG」
その製品POP
「Pop Air RGB TG」のPOP
「Pop XL Air RGB TG」のホワイトモデル
「Pop XL Air RGB TG」のホワイトモデル
「Pop mini Silent Black Solid」のブラックモデル
「Pop mini Silent Black Solid」のブラックモデル

 シリーズ共通で、フロント下部には小物入れとなるトレイがセットされている。トレイを外せば5インチドライを組み込むことも可能だ。ドスパラ秋葉原本店は「奥にある3.5インチドライブベイとの排他利用となりますが、光学ドライブを使いたい人にはうれしい機能ですよね。作りもしっかりしていますし、いろいろな構成で好まれそうです」と話していた。

フロント下部の小物トレイを外したところ。5インチドライブが組み込める
フロント下部の小物トレイを外したところ。5インチドライブを組み込める

 次にマウスパッドの新作をチェックしよう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る