GeForce RTX 4080人気が上昇! Radeon RX 7900 XTXに新製品:古田雄介の週末アキバ速報(1/2 ページ)
入荷環境が順調に整いつつあるハイエンドグラフィックスカードだが、ここにきてGeForce RTX 4080カードの人気が高まっているという。一方、ライバルのRadeon RX 7900 XTXは新モデルが登場した。
今週、PowerColorからAMDのGPU「Radeon RX 7900 XTX」を搭載したグラフィックスカード「Red Devil RX 7900 XTX 24G-E/OC」が売り出された。価格は20万円弱(税込み、以下同様)となる。
PowerColor「Red Devil」のRX 7900 XTXカードが約20万円で登場
3連ファンを採用したオリジナルクーラーを採用し、バックプレートに装着する特製カバープレートやカードホルダーも付属する限定モデルだ。カード長は約338mmで、3.5スロットを占有する。
TSUKUMO eX.は「Radeon RX 7900 XTXカード全体が枯渇している中で、貴重な新製品といえます。ボックスも豪勢ですし、Red Devilシリーズ好きな方にも喜ばれそうですね」と話していた。
ハイエンドグラフィックスカードは1月初旬にGeForce RTX 4070 Ti搭載カードが登場した他、従来のGeForce RTX 4090/4080カードやRadeon RX 7900 XTカードの再入荷も順調に進んでおり、現在は多くのショップが十分な在庫をそろえている。その中でトレンドの変化も生じている様子だ。
- 良コスパGPU「GeForce RTX 4070 Ti」の実力をチェック!
- これから買うなら3090 Tiよりも「GeForce RTX 4080」 そのワケを探る
- 3090 Tiを華麗に抜き去る「GeForce RTX 4090」の驚異的な性能をチェック!
ドスパラ秋葉原本店は「RTX 4080カードの価格が全体的に下がったことで、需要がそちらに集まってきている印象がありますね。20万円以下で買えるモデルもあって勢いづいています」という。
例えば同店の場合、Palit Microsystemsの「GeForce RTX 4080 GameRock」(NED4080019T2-1030G)が18万4800円まで下がっていた。
他店でも、GeForce RTX 4080カードの人気の高まりを感じるとのコメントをいくつか耳にしている。今後の動向にも注目したい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
費用対効果に優れ、動画に強みあり――「Radeon RX 7900 XT」「Radeon RX 7900 XTX」は真に“強い”GPUなのか?
AMDの新型GPU「Radeon RX 7900 XT」「Radeon RX 7900 XTX」を搭載するグラフィックスカードが12月16日19時に発売される。それに先駆けて、両GPUを搭載するAMD自社開発グラフィックスカードを使って“実力”をチェックしていこう。一部で従来モデルと価格逆転も――第13世代Coreのラインアップが拡充
年明け早々、第13世代Coreシリーズのラインアップが拡充され、Core i3や低消費電力の末尾Tモデルが選べるようになった。対応するマザーボードもIntel H770やB760チップセットが加わり、選択肢は一気に拡大している。実売15万円台〜のGeForce RTX 4070 Ti搭載カード登場も「なら一番上」の流れは止まらず?
年明け早々、大物パーツの新製品ラッシュが続く。1月5日には「GeForce RTX 4070 Ti」を搭載したグラフィックスカードが各社から売り出されたが、その反響やいかに!?落ち着かない価格、ヒットを続ける30万円のグラフィックスカード
2022年のアキバまとめ前編は、グラフィックスカードの動向を中心に振り返る。1年を通して価格と供給量が不安定な中、秋にはGeForce RTX 4090搭載カード、年末にはRadeon RX 7900 XTX搭載カードが登場した。そして、いつの間にかハイエンド級の価格感も変わっていた。コロナ禍の影響と子供連れが減ったアキバ自作街の1年
2022年の自作街を振り返ると、ここ3年で最もコロナ禍の影響が薄まったといえる。自作PCのプラットホームは1年を通してIntelが主流を担ったが、AMDも随所で存在感を放って市場を盛り上げた。