2011年07月11日 02時44分 更新 TOP STORYテレビよりレコーダー? ボーナスの使い途1月も半ばを過ぎてから「ボーナスの使いみち」について書くことに若干の違和感をおぼえつつ、前回のQUICK POLL結果をお届けしよう。 (01/17 18:13) 調査リポート春のフルHDビデオカメラ選択術家庭用ビデオカメラもフルハイビジョン録画が当たり前になりつつあるが、どのメディアに記録するかはまだまだ決定打がない状態。手持ちのAV機器との親和性を考えて製品選択をするのも悪くない。(02/15 16:01) テレビよりレコーダー? ボーナスの使い途1月も半ばを過ぎてから「ボーナスの使いみち」について書くことに若干の違和感をおぼえつつ、前回のQUICK POLL結果をお届けしよう。(01/17 18:13) 日本人ならやっぱりコタツだ?!冷え込みが厳しくなるこの時期、「メインの暖房機器」を尋ねてみた。(12/17 21:19) 11月16日は「いい色の日」前回のQuickPollは、「薄型テレビ、色が選べるなら?」がテーマ。もう少し「ブラック」以外の色にも票が入るかと思ったのだが、やはり定番は強かった。(11/16 22:03) 初めてのiPodにiPod touchはいかが「iPodって、たくさん種類があるけどどれを買えばいいの?」――そう尋ねられたあなたはどう答えますか?(11/02 16:40) iPod、白イヤフォン以外の選択肢「いま欲しいiPod周辺機器」のトップはイヤフォン/ヘッドフォン。iPodを象徴するような白い標準品も悪くないが、それ以外を試してみる価値も十分にある。(09/21 22:10) 「高機能」か「低価格」か、2極化の進む洗濯機イオンでにおいを抑える、水を使わないなどさまざまな付加機能を持った洗濯機が登場しているが、価格は高め。低価格かつ、シンプルなタイプもいまだに多く利用されており、2極化の様相を呈している。(08/01 21:47) 玩具の値段、心理的な壁はどこに?まいどお馴染み、簡単アンケートツール「Quick Poll」。今回のお題は「気になる玩具発見! いくらまで出せる?」というもの。(07/18 16:10) 夏ボーナス、何か買いました?買いたいものが見あたらないのか、夏ボーナスの使い道は慎重路線の雰囲気。ただ、ちょっと視野を広げれば買い得感の高いモノはあるかもですよ。(07/02 22:02) 携帯販売台数、前年比24%増で好調推移──GfK調べGfK Japanは、2007年携帯夏商戦に関する販売動向速報結果を公表。2007年は対前年度比が台数ベースで20%増、夏モデル発売後の5月から6月にかけてはそれを上回る24%増で順調に推移していると分析する。(06/27 19:43) SEDの当面見送りで有機ELの人気爆発?毎度お馴染み「QuickPoll」。今回は“SEDの製品化当面見送り”という時事ネタで、消費者の購買意欲がどのように変化するか探った。(06/15 22:19) レンジを「オーブンレンジ」と考えるなかれ広く普及したレンジ(オーブンレンジ)だが、最近の高級機種では「蒸気」の搭載が当たり前になりつつある。(05/30 13:15) まだ手に入らない、次世代の大画面テレビ有機ELやSEDなど「次世代」ともいえる新方式の大画面薄型テレビへの関心が高い。ただ、それらが店頭で購入できるまでにはまだ時間がかかりそうだ。(05/01 19:49) 飲食店情報の保存、40代以上は“アドレス帳”、20〜30代は「画面メモ」──インフォプラント調べインフォプラントが、外食に関する調査を実施。携帯で飲食店情報を入手するという回答は約2割にとどまったが、情報の保存先として携帯を選ぶ人は4割にのぼる。情報の保存方法は世代によって異なる傾向が見られた。(04/18 01:08) 能登半島地震当日、携帯通話が可能になるまでの時間は──サーベイリサーチセンター調べサーベイリサーチセンターが、能登半島地震に関するアンケート調査を実施。地震直後は携帯電話で通話が可能になるまで平均で52分かかり、つながるまでの時間はソフトバンクモバイルが最も短かった。(04/17 22:58) SDカードとビデオカメラの関係SDカードの大容量/低価格化がさらに進めば、ビデオカメラのメイン記録媒体として利用される率は高くなるだろう。(04/16 17:38) 京ぽん、“neco”ぱんちに倒れる――ウィルコムの新モデル音声端末3モデルと高速化したW-OAMデータカード、nico.のコラボモデルを発表したウィルコム。“京ぽん4代目”こと「WX320K」が本命と見られる中、1位を獲得したのは……。(03/23 17:30) 圧倒的人気の“ほぼ全部入り”――ソフトバンクの2007年春モデルほぼ全部入り端末、1機種20色を展開するPANTONEコラボモデル、ワンセグ+HSDPAの薄型モデルなど、14機種を発表したソフトバンクモバイルの2007年春モデル。ITmedia読者が欲しいと思ったのはどの端末か。(03/20 20:06) “ペンギンケータイ”“アクオスケータイ”の人気は?──auの2007年春モデル10機種中7機種がワンセグ対応機となったauの2007年春モデル。ほぼ全部入り端末、ペンギンケータイ、アクオスケータイ、au design projectモデルなど、個性派ぞろいの10機種の中でITmedia読者の支持を得たのは?(03/12 21:27) ブランドケータイ強し!?――ITmedia読者が選んだドコモの2007年春モデル2007年春モデルとして10機種を発表したNTTドコモ。ワンセグ対応機、2画面ケータイ、防水ケータイ、折りたたみ型3G端末の世界最薄モデル――特徴の多い端末の中でITmedia読者の支持を得たのはどれか。(03/07 00:00) 今年の注目「BDレコーダー」、買い時はいつ?「今年導入したい製品」のNo1を聞いてみたところ、その答えはBlu-ray Discレコーダーだった。現在は松下/ソニー製品しか選択できないが、いつになれば選択肢は豊富になるのだろうか?(02/01 22:12) au design project、次に製品化してほしいのは?au design projectのコンセプトモデル6機種──「INFOBAR2」「cypres」「Kaos」「vols」「MACHINA」「HEXAGON」の人気を調べた今回のITmedia +D Voice。次に製品化が望まれているのはどの端末か?(01/29 19:02) ITmedia読者の「ワンセグ」利用シーンは?2006年後半から需要が高まり始めた「ワンセグ」。外出先や移動時でも、携帯で手軽にテレビ番組が楽しめることがウリだが、ITmedia読者はどのような時に利用し、また、どんな番組を見ているのだろうか?(01/24 20:58) あなたのケータイ、カスタマイズしてますか?ケータイは、時計や財布などと同様に、とてもパーソナルな持ち物だ。しかも、好みに合わせたさまざまなカスタマイズが簡単に行える。そこで、読者のみなさんの“ケータイカスタマイズ”の実態を教えてほしい。(01/19 11:32) ドコモの冬モデル、一番人気は?──903iシリーズ企画端末ほか編前回のNTTドコモの冬モデル「903iシリーズ編」に続き、「903iシリーズ企画端末ほか編」の調査結果をお届けする。HSDPA対応機、ワンセグ対応機など8機種、ITmedia読者の支持を得たのはどの端末か。(01/18 21:08) ドコモ冬モデル、読者が選ぶ1位は?──903iシリーズ編903iシリーズ6モデル、HSDPA対応機2モデル、ワンセグ対応機3モデル、SIMPUREシリーズ2モデル、ビジネス携帯1モデルを発表したNTTドコモの冬モデル。903iシリーズで、ITmedia読者の支持を集めたのはどの端末だろうか。(12/13 19:06) 「一般的な家電」になりつつある薄型テレビ今冬、購入したいAV家電として薄型テレビの人気が高い。「テレビ」としての基本性能は各社モデルとも一定水準に達しており、選択の幅も増えた。「初めての薄型」を買うにはいい時期かも知れない。(12/04 20:32) 読者が選んだソフトバンクの秋冬モデル――ローエンドモデル編前回のソフトバンクモバイルの秋冬モデル「80xシリーズ以上編」に続き、「70xシリーズほか編」の調査結果を発表する。ITmedia読者が欲しいと思ったのはどの端末か。(11/28 21:10) “SH”がダントツ人気、ソフトバンクの秋冬モデル――80xシリーズ以上編13機種54色の新モデルを発表したソフトバンクモバイルの秋冬モデル。「911SH」「XS 707SC」が追加発表され、15機種65色となったが、13機種の時点ではどの端末の人気が高かったのだろうか。(11/22 18:11) FEATURES+D Voiceについて新たにスタートしたITmedia +Dでは「対話型」の誌面を作るべく、読者のみなさまの意見を積極的に紹介していく予定です。具体的にはLifestyle、PCUPdate、Mobile、Gamesの各チャンネルで随時アンケートを実施し、その結果を記事形式で+D Voiceにアーカイブして いきます。+D Voiceではまた、+D QUICK POLL、+D スポンサード調査の結果も公開していきます。 +D QUICK POLLとは?Lifestyle、PCUPdate、Mobile、Gamesの各チャンネル右帯に、どなたでも参加可能なQUICK POLLを設けました。一定期間が経過次第、投票を締め切り、結果を+D Voiceに掲載します。 +D スポンサード調査とは?+D Voiceの記事の中で、背景色が赤色のものはスポンサーの依頼をうけて実施した「スポンサード調査」です。ご興味をもたれた方は、このページ右方「FEED BACK」にある「広告掲載のお問い合わせ」からお問い合わせください。 FEED BACKピックアップ
「涼宮ハルヒの約束」レビュー:「ただのゲームには興味ありません」――話題の超監督がゲームで大暴れするそうです
「十二ノ天」は日々進化する、対人戦がメインの“大人なゲーム”
小牟田啓博のD-room:第15回 僕が新年に感じた“カン”で2008年を予測する
「勇者のくせになまいきだ。」レビュー:さぁ魔物たちよ、ヤッチマイナァ! ―ある破壊神の場合―
東芝「RD-A301」のH.264トランスコードと「HD Rec」を試す(前編)
イマドキのイタモノ:まずは写真でみる、ASUSのIntel X48マザー「P5E3 Premium WiFi/AP@n」
くねくねハニィの「最近どうよ?」(その18):ゲーム業界のM&Aを語ってみる
“超薄型”競争に先制パンチ――“Wooo”UTシリーズ
新作DVD情報:お笑い(!?)コンビが帰ってきた――「ラッシュアワー3」
ちょっと気になる入力デバイス:ノコギリで切る!? ヤスリで削る!? 「木ーボード DIY Kit」にチャレンジ!(前編)
写真で解説する「SO705i」(ソフトウェア編)
DVDレビュー:れこめんどDVD:「ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習」
Mobile&Movie 第285回:ボーン・アルティメイタム「プリペイド携帯をくれ」
あのデジカメ、ココが気になる:これまでの操作性を捨ててもよかった?――DSC-T2「タッチパネル」(後編)
3代目の飛躍:ただの“デコレーションPC”ではないのよね――ハローキティPCをガッツリと働かせた
デジモノ家電を読み解くキーワード:「ダビング10」(1)――コピーワンスからの経緯
開発陣に聞く「SO905i」:半分根性・半分ノウハウで完成した“ハイエンドなベーシック”「SO905i」
元麻布春男のWatchTower:“日本語版”ParallelsとFusionの違いを把握する――MacでWindowsを動かす |