2015年7月27日以前の記事
検索
連載

そのセルフブランディング、めっちゃ“痛い”ぜ 常見陽平のサラリーマン研究所(1/3 ページ)

セルフブランディング――。この言葉は誤解されているように思う。自分をよく見せる、背伸びする痛い行為にすり替わってしまった。本当のセルフブランディングとは、自分の仕事の流儀(ルール)を明確にすることだ。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

 少し前に、セルフブランディングという言葉がはやった。要するに自分をブランド化しようという話である。

 もともとの「ブランド」の定義を確認しよう。マーケティングの大家、フィリップ・コトラー(経営学者)による定義は「個別の売り手、または売り手集団の財やサービスを認識させ、競合する売り手の製品やサービスと区別するための名称、言葉、記号、シンボル、デザイン、あるいはそれらの組み合わせ」である。

 ブランドを確立していると、競合と差別化しやすくなる。対外的に品質や特徴を示すシグナルともなる。ブランドの拡張により、成長機会も増加する。競争優位、財務的成果の源泉にもなる。

 これは商品・サービスだけでなく。個人でもそうだ。この人は安心できる、信頼できるといったように個人をブランド化できれば、上記のようなメリットを享受できるのではないかというのが、セルフブランディングの考え方だ。

 自分のイメージカラーをとことん貫くという技もある。「希望の党」の立ち上げで話題になっている小池百合子都知事などはこのパターンだ。ユーグレナの社長もいつも緑のネクタイをしているぞ。

photo 一昔前に流行った、セルフブランディング
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る