Windows 8.1

「XPの移行先はWindows 7がベスト」は本当か?さよならWindows XP、そしてWindows 8.1へ(1/2 ページ)

Windows XPの移行先として企業ではWindows 7を選択するケースが大半だ。しかし、Windows 7は「ベストな移行先」なのだろうか。ユーザーインタフェースやアプリの使い勝手といった視点から検証してみたい。

» 2014年01月30日 08時00分 公開
[山本雅史,ITmedia]

 筆者は、昨年末から年明けにかけて仕事場のメインのPC環境をWindows 7からWindows 8.1に新規アップデートした。Windows XPから直接Windows 8.1へ移行する場合に比べて簡単だと思われがちだが、実際には移行の手間や注意するポイントなど共通するところが少なくない。今回はユーザーインタフェースやアプリの使い勝手といった視点からXPの移行先について考えてみたい。

タイル型のModern UIとデスクトップUIの分断

 Windows 7以前のOSを利用していたユーザーにとって最も気になるのが、Windows 8から採用されたタイル型のModern UIとスタート画面ではないだろうか。スタート画面やModern UIは、デスクトップアプリケーションとは全く異なるため、ユーザーにとって違和感を覚えるところだろう。

 ただ、Windows 8.1を日々使ってカスタマイズを進めていくと、ほとんどデスクトップしか利用しない状態となった。仕事場のデスクトップPCは、Windows 7以前と変わらないデスクトップ環境専用になっている。これは、利用するアプリケーションのほとんどがデスクトップアプリケーションであるため、タイルベースのModernアプリケーションを利用するシーンがほとんどないからだ。

Windows 8.1でデスクトップアプリケーションを使っていても、Windows 7などと変わらない使い勝手だ。特にアプリケーションのショートカットをデスクトップにある場合は、ほとんどスタート画面を見ない
ログイン時にスタート画面を表示せず、直接デスクトップを表示するようにすれば、使い勝手はWindows 7と全く変わらない

 Microsoftにとっては、Windows 8でタイル型のModern UIを大胆に採用したものの、同社が予想したほどModern UIベースのアプリケーションが増えていないということもある。ただ、Modern UIアプリケーションが増えていないから、Windows 8/8.1が失敗と決めつけるわけにはいかない。

 これまでのUIの大きな変化としては、キャラクターベースのMS-DOSからGUIベースのWindows OSに変わっていた時間でその進展をみることができる。1990年に発売されたWindows 3.0、Windows 3.1(1992年)を経て、大きな注目を浴びたWindows 95(1995年)、Windows 98(1998年)、Windows 98 Second Edition(1999年)、Windows Millennium Edition(2000年)、Windows XP(2001年)と10年近くをかけて、同社はGUIというUIを定着させ、GUIベースのアプリケーションも充実していった。こういったことを考えれば、タイルベースのModern UIアプリも2012年をスタートにしてばかり。10年をかけて広がっていくのかもしれない。

 Windows 8.1で改良されたデスクトップ環境をログイン時に最初に表示するオプションなどを利用していると、Windows 8.1であってもタイル型のスタート画面を見ることはほとんどない。これは、デスクトップアプリケーションの多くが、インストール時にデスクトップにショートカットを作るため、Windows XPなどが持っていたスタートボタンを押してプログラムメニューを表示し、アプリケーションを起動するという操作も少ない。ほどんどのアプリケーションは、デスクトップ画面上にショートカットがあるため、Windows 8.1でも実際に不便はない。

 もし、ショートカットが作成されなかった場合は、ユーザー自身の手でショートカットを作成したり、タスクバーにアプリケ−ションをピン留めすれば、すぐに利用できる。Windows 8.1でデスクトップアプリケーションを中心に使っていて大きな違和感を覚えるのが、Modernアプリを利用するためにスタート画面を表示したり、アプリケーションの一覧を行うときだ。

 Modern UIではデスクトップ画面を切り替えて表示するため、ユーザーにとっては違和感がある。また、デスクトップ画面ではアプリケーションをウィンドウとして表示するため、1つのデスクトップ画面上に複数のアプリケーションを重ねて表示できた。

 しかし、Modern UIでは画面を横に分割して複数のアプリを表示するため、モニターの解像度にも左右されるが、1つの画面上に2〜3つぐらいのModernアプリを表示するのが限界のようなに思われる。また、デスクトップPCで大型のモニターを利用していると、Modernアプリが画面をすべて占有するため、デスクトップ画面からModern UIに切り替わったときの違和感が大きい。

Modernアプリを1画面に複数表示した。画面の解像度によって表示できるModernアプリの数が変化するが、HDモニタでも3つが限度。横に分割されるため、分かりやすいとはいえない。これも改良の余地がありそうだ

 Microsoftもこのあたりの問題点を認識しているようで、デスクトップ画面にウィンドウとしてModernアプリを表示する機能を検討しているようだ。こういった機能に関しては、2015年のリリースが噂されるWindows 9(仮名称)もしくは、2014年に提供される予定のWindows 8.1のUpdate1で提供されるようだ。

 また、デスクトップ画面にModernアプリのショートカットなどは作成できない。タイル型のModern UIは、タブレットなどのタッチタイプのデバイスにとっては必須のUIだ。実際、8インチや10インチのタブレットで、デスクトップアプリケーションを利用するのは、使いづらくていらいらする。このようなことを考えれば、Windows 8/8.1は、1つのOSに無理矢理、タッチベースのタブレットで使いやすいUIと既存のデスクトップUIをまとめたモノといえる。

 将来にタブレットが普及していくことを考えるなら、Windowsとは別のタブレット向けOSを作るのではなく、Windowsの1つのモードとしてタブレット向けのUIを入れ込んだということなのだろう。

Modern UIでアプリケーションを表示するとカテゴリーや使用頻度、インストール日時別にカテゴライズされて表示するが、Windows XPやWindows 7のように一目で使用するソフトを探しにくい。このあたりは、改良の余地が大きい
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ