“着るセンサー”で治療の質向上へ ドコモなど実証実験「hitoe」活用

» 2017年02月06日 16時56分 公開
[ITmedia]

 東レ、日本電信電話(NTT)、NTTドコモは2月6日、心拍数や睡眠データなどの生体情報を取得できるウェアラブル生体センサー「hitoe(ヒトエ)」を医療に応用する「リハビリ患者モニタリングシステム」の実証実験を始めると発表した。2月7日〜6月30日にかけて、藤田保健衛生大学病院(愛知県豊明市)のリハビリテーションセンターで実施する。

photo リハビリ用hitoeウェア(出典:NTTドコモのプレスリリース)

 同システムは、患者の生体情報をリアルタイムに取得・分析することで、治療の質の向上につなげるもので、センサーを搭載した衣類型のhitoeを活用する。

photo 実験の仕組み(出典:NTTドコモのプレスリリース)

 実験では、hitoeを着用した健常者、外来患者、入院患者の生体データを計測する。健常者からは、運動時の歩行速度、歩行距離、心拍数などを取得。hitoeが運動負荷を反映した正確なデータを取得できるかを確認する。

 外来患者からは、リハビリ時の心拍データと、運動中の姿勢などの活動データを取得する。専用ビューワーを介して医師にデータを送信し、効果の高いリハビリプログラムの立案につなげる考えだ。

 入院患者は、hitoeを24時間着用した状態で入院生活を送る。取得データは、Bluetooth経由でスマートフォンなどの中継機器に送信し、クラウド上に集積して管理。患者の活動の変化は、看護師が持つ端末にリアルタイムで反映されるため、転倒や危険行動などを早期に確認できる。

photo 藤田保健衛生大学病院の公式サイト

 今後は、同大が運営する介護支援機器の開発拠点「ロボティクススマートホーム」での実証実験を検討。患者の自宅でのモニタリングサービスの有用性を検証し、3年以内での実用化を目指すとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.