モンテローザ、焼酎割りのニュー飲料で狙う“ハイボールの次の座”停滞する居酒屋のお酒に新ヒットを(3/3 ページ)

» 2018年10月09日 07時00分 公開
[服部良祐ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

「ハイボールの物まねでは駄目」

 モンテローザの担当者によると、居酒屋メニューで一見して内容が分かりづらい商品名は一般的にはNGだという。「今回も客から『何なのか分からない』といわれるかもしれず不安は大きい」(担当者)。それでも焼酎とあまり関係ない片仮名の名称にこだわったのは、コンセプトより「まずは興味を持ってもらうため」。名前の由来はさておき、おしゃれな名称と見た目のインパクトで若い人に知ってもらい、焼酎への先入観抜きで飲んでもらいたいと語る。

 焼酎をノンアルコールで割った飲料を巡っては、宮崎本店(三重県四日市市)の製造する甲類の「キンミヤ焼酎」が東京都内の下町エリアの居酒屋で既に浸透している。酒類メーカーだけでなく、ポッカサッポロフード&ビバレッジもペットボトルの人気飲料「加賀棒ほうじ茶」を焼酎などを割る業務用商品として17年秋から卸すようになった。エー・ピーカンパニーの塚田農場やエスワイフード(名古屋市)の世界の山ちゃんなど、主に肉料理を扱う和食系の居酒屋で使われている。採用チェーン数は拡大傾向にあるという。

photo ポッカサッポロフード&ビバレッジの加賀棒ほうじ茶の焼酎割り(同社提供、イメージ)

 ただ、上記の居酒屋の焼酎割り商品の多くは「〇〇ハイ」などあくまでハイボールを連想させるような名前が多く、スパイダーのような無関係で思い切った名称は異例だ。今回のモンテローザの取り組みでも、一部店舗ではスパイダーでなくやはり「〇〇ハイ」といった名称で売り出されるという。

 「ウイスキーの物まねでは駄目。あくまで新しいお酒のカテゴリーを作る必要がある」(中村社長)。ハイボールのヒットを巡っては、大手メーカーによる大規模な広告戦略が奏功した面も大きい。居酒屋のいち運営会社と焼酎業界のタッグは、果たしてそのハイボールの次のヒットの座を狙えるか。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.