ローソンのユニフォーム、デザインはどう変化した? 初代から現在までを振り返る狙いを探る(1/2 ページ)

» 2023年04月23日 05時00分 公開
[昆清徳ITmedia]

 普段目にするお店のユニフォームは、どういった狙いでデザインされているのだろうか。今回は、大手コンビニチェーン「ローソン」の事例を取り上げる。

ローソンの制服はどう変わってきたのか

 日本でローソンが開業したのは1975年6月で、1号店は「桜塚店」(大阪府豊中市)だ。

 初代から現在(6代目)に至るまで、ユニフォームはいずれも青が基調になっている。これはローソンの「青地に白のミルク缶マーク」と関係がある。同社の名前とロゴマークは、米国オハイオ州で牛乳販売店を営んでいたJ.J.ローソン氏に由来する。

 日本でローソンがオープンした当初は、青いベストのようなものを着用していた。また、デリカテッセンコーナーを併設していたため、衛生面の理由から紙キャップを着用していた。

初代のユニフォーム(提供:ローソン、以下同)

 79年、店舗刷新に合わせて2代目ユニフォームを新たにデザインした。さわやかなブルーで、ロゴマークが散りばめられているのが大きな特徴だ。

2代目のユニフォーム

 91年、「マチのほっとステーション」というコーポレートスローガンの発表に合わせて、3代目のユニフォームが登場。現在まで続く青い縦じまが印象的だ。

3代目のユニフォーム

 4代目が登場するのは2003年だ。ユニフォームを管理するためにICチップが採用された。

4代目のユニフォーム

 09年には5代目が登場。「元気」をコンセプトに、幅の異なるストライプを組み合わせたデザインとなっている。

5代目のユニフォーム
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.