2015年7月27日以前の記事
検索
特集

社食なのに夜メイン? 発想を変えて理想を実現既成概念にとらわれない(4/4 ページ)

「こんな社食があったらいいな」を実現するために、従来の社食のイメージから発想を大きく転換した企業の取り組みとは……。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-
前のページへ |       

アートから刺激を受ける

 このカフェテリアには、もう1つ大きな特徴がある。それは、「アート」だ。室内の一角には、絵画などのアート作品を展示するギャラリーがあり、3カ月ごとに展示を入れ替える。また、学者やアーティストなど異分野で活躍する人を招くレセプションを開催。2012年から実施し、これまでに15回開催した。

photo
アート作品を展示するギャラリーコーナーがある

 メーカーの社食でなぜアートなのか。安原氏は「テクノロジーとアートは、“発想のブレークスルー”が必要という意味では同じなんです」と力を込める。物事を普通とは違った切り口で捉えるアート作品に「インスパイアされる」(安原氏)ことで、社内のエンジニアらが気分転換したり、発想を変えたりする効果を狙う。

 1月に実施したレセプションでは、宇宙生物学者をゲストに招き、トークショーや立食パーティーを開催した。異分野の専門家の発想や考え方を知る、貴重な機会になった。

 ここまで社食に注力する理由は何か。安原氏は「食事の時間は、業務時間、私的時間に次ぐ“第3の時間”。非常に重要な時間だと位置付けている。その過ごし方を充実させれば、エネルギーにもなる」と説明する。

photo
コミュニケーションが取りやすいオープン席のほか、打ち合わせなどに使えるボックス席、窓際の1人席などがある

 “理想の社食”には、そこを使う人たちの理想の働き方が反映されている。“社食”という既成概念にとらわれずに、「こんな過ごし方がしたい」を形にすれば、発想を転換させることができるかもしれない。

 →第3回 社食でついつい選んでしまう「健康メニュー」とは何か

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る