サービス業の「従業員満足度」ランキング、1位は……?:2位は「ゼクシィ縁結び」運営元
接客に携わるサービス業の中で、従業員の満足度が高い企業は?――Vorkers調べ。
接客に携わるサービス業の中で、従業員の満足度が高い企業は? 就職・転職のための企業リサーチサイト「Vorkers」の調査によると、1位はホテルやレストランを運営するPlan・Do・Seeだった。同社は、雇用形態を問わず活躍したスタッフを毎月表彰する「月間MVP制度」など、フラットな評価制度を設けている点が特徴だ。
社員からは「アルバイト・契約社員・正社員関係なく表彰されるため、モチベーションをキープできる」「社内で称賛し合う機会が多く、モチベーションにつながる」などの声が挙がった。
2位は「ゼクシィ縁結び」「ゼクシィ相談カウンター」などの結婚支援サービスを展開するリクルートゼクシィなび。成績に応じた表彰制度、手厚い教育制度、先輩や上司から頻繁にフィードバックを得られる仕組みなどが社員から高く評価されていた。
社員からの声は「どうすれば成長できるか上司が一緒に考えてくれる」「結果を出せば表彰されるためやる気が出る」「接客の基礎を徹底的に学べる」などが出た。
3位は「東京ディズニーリゾート」を運営するオリエンタルランド。上司が優れた接客をしているキャスト(接客スタッフ)をたたえる「ファイブスタープログラム」、キャスト同士がお互いに称賛し合う「スピリットアワード」など、従業員同士が働きぶりを評価し合う仕組みが高い満足度につながっていた。
社員からは「上司が日々の動きを細かくチェックしている。良いところはほめ、悪いところは即座に指摘する。個別にメッセージカードを送る仕組みもあり、モチベーションを上手くコントロールできている」などの意見が出た。
4位以下はアイ・ケイ・ケイ(結婚式の企画・運営)、スターバックス コーヒー ジャパン(飲食)、米国三越(小売・販売)、アニヴェルセル(結婚式場運営)、ドコモCS(小売)、丸井(同)――と続いた。
Vorkersは「上位の企業には『ほめ合う文化』という共通点がある。顧客を満足させたサービスを、上司や仲間からさらに評価されることで高品質なサービスが生み出されるのだろう」と結論付けている。
調査は「小売」「フードサービス」「旅行・ホテル」「冠婚葬祭」などの業種のうち、Vorkersの評価レポートの回答者数が25人以上の企業を対象に実施。2007年7月〜18年5月に集まったレポートを集計してまとめた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 女子就活生の人気企業ランキング、1位は……
楽天みん就が女子就活生の人気企業ランキングを発表。トップ20に化粧品メーカー5社がランクイン。1位となったのは……。 - 就活生の「注目企業」、資生堂・トヨタなど上位 1位は……?
今年就職活動を迎える2019年卒の学生が、いま最も注目している企業は?――Vorkers調べ。 - 上場企業の平均年収、2位はヒューリックの1530万円 1位は……?
上場企業の平均年収(2017年)は?――東京商工リサーチ調べ。 - 「サラリーマン川柳」、1位は「スポーツジム 車で行って チャリをこぐ」
恒例「サラリーマン川柳」の上位10作品が発表。1位は「スポーツジム 車で行って チャリをこぐ」。働き方改革を詠んだ作品も多く入賞した。 - 世界の小売業ランキング2018、Amazonは6位に
デロイト トーマツ コンサルティングが「世界の小売業ランキング2018」を発表。Amazon.comが6位にランクイン。日本企業ではイオンが12位に食い込んだ。