2015年7月27日以前の記事
検索
ニュース

買った後に自分で値段を決める ネットプロテクションズが「あと値決め」(1/2 ページ)

サービスなどを購入した後に、ユーザーが自ら値段を決められる仕組み「あと値決め」をネットプロテクションズが開発。サービスを受けたあと、ユーザーは利用体験の良し悪しに応じてWeb画面上でバーを操作して値段を決める。最初のハードルを下げることで、新しいビジネスを生み出せる可能性もある。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

 サービスなどを購入した後に、ユーザーが自ら値段を決められる仕組み「あと値決め」をネットプロテクションズ(東京都千代田区)が開発した。8月29日から、月額制ファッションレンタルサービスのエアークローゼット(東京都千代田区)や、家事代行のベアーズ(東京都中央区)などが、この「あと値決め」を導入。ユーザーは利用体験の良し悪しに基づいて、価格を決められる。


当初、エアークローゼットやベアーズのほか、自然経営研究所(イベント参加費用)やP.A.TOKYO(ミュージカル公演チケット)、GO TODAY SHAiRE SARON(ヘアサロン料金)、エール(ワンオンワンの相談料金)などに、「あと値決め」を利用する

 ネットプロテクションズは、EC事業者などに後払い決済方式「NP後払い」を提供する企業だ。ECサイトなどで購入すると、先に品物が届き、請求書が後から届く。ユーザーはコンビニなどで代金を支払うという仕組み。同社はユーザーの審査を独自で行っており、すでに1.7億件、100万社にのぼる取引データを持っているのが強みだ。

 あと値決めは、NP後払いなどのオプションとして無料で加盟店に提供する。

 サービスに関心があっても、体験してみるまで価格にあった内容なのかに不安を持つ利用者への訴求を狙う。「多くの消費者は、ステマなどマーケティングにだまされた経験を持っているのではないか。価格の民主化を通じて、価値あるサービスの信用創造をしていきたい。」と、ネットプロテクションズのあと値決め主担当の専光建志氏は説明する。

 サービスを受けたあと、ユーザーは利用体験の良し悪しに応じてWeb画面上で値段を決める。その後、NP後払いなどの方法で届いた請求書から支払いを行う仕組みだ。あと値決めを使ったほかのユーザーの支払価格とコメントを確認することもでき、価格設定の参考にできる。


あと値決めの操作の流れ(例はベアーズ)
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る