日本マクドナルドは9月10日、10月1日から開始予定の消費税率引き上げと軽減税率制度への対応方針を発表した。顧客の利便性を重視し、店内飲食とドライブスルーを含む持ち帰りで、税込価格を統一。店頭では、従来通り税込価格のみを記載するという。
合わせて、10月1日から約3割のメニューを10円値上げ。「ハンバーガー」は110円(税込、以下同)、「チーズバーガー」は140円、「てりやきマックバーガー」は340円、「マックフライポテト Mサイズ」は280円になる。
一方、残り7割のメニューについては、税別価格を見直すことで現行価格を据え置く。「ビッグマック」(390円)や「えびフィレオ」(390円)、「バリューランチ」各種(550円、600円)、「おてごろマック」として提供しているバーガー(各200円)やサイドメニュー(各150円)などは、現行価格を維持するとした。
軽減税率制度への対応は、飲食店ごとに方針が分かれている。日本マクドナルド同様、店内飲食と持ち帰りの価格を統一する方針を打ち出しているところでは、日本ケンタッキー・フライド・チキン、すき家本部、松屋フーズなどがある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
すき家、10月以降も「牛丼並盛は税込350円」 本体価格調整で、店内も持ち帰りも同一価格に
牛丼チェーン「すき家」を運営するすき家本部が10月1日から開始予定の消費税増税と軽減税率制度の対応方針を発表した。「天丼てんや」が消費増税対応を発表 「天丼」と「野菜天丼」に差
「天丼てんや」が消費増税の対応を発表した。売れ筋の「天丼(並)」などは価格を据え置き、店内と持ち帰り価格を統一する。一方で、野菜天丼などは店内価格は持ち帰りする場合より10円高い。JT、消費増税で115銘柄の価格改定を申請 「セブンスター」「メビウス」など10円値上げ
日本たばこ産業が、消費税増税に向け、たばこ製品115銘柄の価格改定を財務省に申請。申請が通れば、「セブンスター」や「メビウス」など115銘柄が1箱10円値上げされる。JT、わかばやエコーなど3銘柄を葉巻に実質移行 10月に紙巻き廃止でも販売継続
消費増税、コンビニや酒屋のちょい飲みに混乱? 軽減税率でイートイン狂騒曲
2019年10月に導入される軽減税率が波紋を呼んでいる。コンビニやスーパーのイートインの扱いが焦点。酒販店の角打ちコーナーも外食扱いで混乱を懸念。