2015年7月27日以前の記事
検索
ニュース

「風呂」と「トイレ」で仕事? 20代のテレワーク場所4人に1人は「風呂」

新型コロナの感染拡大をきっかけに、テレワークを導入した企業は多いが、自宅のどの場所で仕事をしているのか。テレワークスペースを利用したことがある人に聞いた。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

 新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、テレワークを導入した企業は多いが、自宅のどの場所で仕事をしている人が多いのだろうか。テレワーク用のスペースを利用したことがある20〜50代の男女に聞いたところ「リビング」(67%)と答えた人が最も多く、次いで「自部屋」(63%)、「お風呂」(14%)であることが、第一興商(東京都品川区)の調査で分かった。


自宅のリビングや自分の部屋で仕事をしている人が多いようだが……

 年代別にみると、20代の上位は「リビング」(66%)と「自部屋」(62%)。3位に「お風呂」(24%)がランクインしていて、4人に1人が「お風呂で仕事」をしていることが明らかに。また、「トイレ」と答えたのは16%。「自宅のさまざまな場所で、より快適な環境を求め模索していることがうかがえた」(第一興商)


テレワークをしたことがある自宅の場所(出典:第一興商)

 テレワーク用のスペースを利用した理由を尋ねたところ、「メリハリをつけるため」(36%)と答えた人が最も多く、次いで「(自宅など)通信環境が整っていない」(30%)。また、テレワークスペースを利用して良いと思った点として「メリハリができる」「集中できる」(いずれも42%)、「通信環境」(32%)がランクインしていることから、「テレワーク用のスペースを利用することで目的が達成されていることが分かった」(同)


テレワークスペースを利用した理由(左)、テレワークスペースを利用して良いと思った点(右、出典:第一興商)

 インターネットを使った調査で、テレワークを行ったことがある男女300人が回答した。調査時期は2月。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る