2015年7月27日以前の記事
検索
インタビュー

猪瀬直樹が日本の自動車産業に警鐘 「テスラとではガラケーとスマホくらい違う」トヨタもEV投資に本腰(1/2 ページ)

2050年までのエネルギー革命について「もはや選択の余地はない」と語るのは、作家であり元東京都知事である猪瀬直樹氏だ。「今の日本の自動車と、テスラとではガラケーとスマホくらい違う」と話す同氏に、EV(電気自動車)を巡る日本の自動車産業の構造的課題と、エネルギー政策の展望を聞いた。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 ついに、山が動いた――。

 12月14日、トヨタ自動車は、電気自動車(EV)の世界販売台数を2030年に350万台とする目標を発表した。これまで、ハイブリッド車や燃料電池車(FCV)などとの組み合わせが求められると主張し続けていたトヨタが、4兆円のEV投資を掲げたのは、EVへの慎重姿勢を一気に払拭(ふっしょく)したい狙いがありそうだ。

 550万人の雇用を生み出すサプライチェーンをリードするトヨタが動き出したことで、政府のエネルギー政策や、菅義偉政権が宣言した「2050年カーボンニュートラル」に向けたインフラ投資の意思決定にも今後影響を与える可能性がある。

 2050年までのエネルギー革命について「もはや選択の余地はない」と語るのは、作家であり元東京都知事である猪瀬直樹氏だ。8月には脱炭素社会をめぐる日本の現状と課題を論じた『カーボンニュートラル革命』(ビジネス社)を上梓し、11月には気候変動について取り組むべき政策課題の提示・提言を目的とした民間臨調「モデルチェンジ日本」を立ち上げた。

 猪瀬氏は「今の日本の自動車と、テスラとではガラケーとスマホくらい違う」と話す。前編では、EV(電気自動車)を巡る日本の自動車産業の構造的課題と、エネルギー政策の展望を聞いた。


猪瀬直樹(いのせ・なおき) 1946年長野県生まれ。作家。87年『ミカドの肖像』で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。96年『日本国の研究』で文藝春秋読者賞受賞。東京大学客員教授、東京工業大学特任教授を歴任。2002年、小泉首相より道路公団民営化委員に任命される。07年、東京都副知事に任命される。12年、東京都知事に就任。13年、辞任。15年、大阪府・市特別顧問就任。主な著書に『天皇の影法師』『昭和16年夏の敗戦』『黒船の世紀』『ペルソナ 三島由紀夫伝』『民警』のほか、『日本の近代 猪瀬直樹著作集』がある。近著に『昭和23年冬の暗号』 (中公文庫)など

自費で「テスラ・モデル3」を購入

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る