2015年7月27日以前の記事
検索
連載

3割減収でも最高益のファーウェイ、切り札は300人の「天才少年」と3兆円の研究開発投資浦上早苗「中国式ニューエコノミー」(5/6 ページ)

2019年に米国に輸出規制を発動され、「生存」が最重要ミッションとなったファーウェイが21年決算を発表した。売上高は前年比28.6%減だが、純利益は同75.9%増で過去最高。カナダで3年近く軟禁生活を経た孟晩舟副会長が、4年ぶりに決算会見に出席し、最悪期を脱したことを示唆した。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

ウクライナ問題に揺れるロシア企業、Harmony OSに関心?

 米国の規制によってAndroid OSを使えなくなったファーウェイは、19年に独自の「Harmony OS」を開発した。

 当初はIoTデバイス向けを想定していたが、20年にスマートフォン向け「HarmonyOS 2.0」をリリース、搭載デバイスを広げている。

 ファーウェイによると、同OSを搭載した同社端末は、21年末までに2億2000万台となった。

 ファーウェイ以外の中国スマートフォンメーカーはグーグルのサービスを使えるため、現時点でHarmony OSを採用するのはファーウェイだけだ。

 同社はHarmony OSを搭載したスマートフォンの海外展開計画はないとコメントしているが、ウクライナ問題で欧米の制裁に直面するロシアのスマートフォン企業BQ Mobileが、同OSのテストを行っていると報道されるなど気になる動きもある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る