2015年7月27日以前の記事
検索
連載

Apple Watch Ultra登場の意味とは? スマートウォッチの未来を考える知らないと損?業界最前線(5/6 ページ)

9月8日(日本時間)、アップルが発表会で新iPhoneなどを発表した。中でも注目を集めたのがApple Watchだ。後継2機種のほか、ハードなアクティビティに対応する「Apple Watch Ultra」が新たに発表された。発表内容と現在の市場から、未来のスマートウォッチを考える。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

グーグルも今秋スマートウォッチを発売予定

 それでも「Apple Watch Ultra」がスマートウォッチ市場に与えたインパクトは大きい。ビジネスユースやカジュアルユースがメインだった「Apple Watch」が、高付加価値スマートウォッチ市場に参入したことで、市場全体はさらに活性化するはずだ。

 さらにグーグルは、今年5月に開催した開発者向けイベント「Google I/O 2022」で「Google Pixel Watch」を発表し、今秋発売予定としている。グーグルが買収したウェアラブル機器メーカーFitbitのフィットネス機能を備えており、Androidスマートフォンと連携できるほか、Google Homeアプリを介して家電の操作もできるようになるという。「Google Pixel Watch」も発売後は多くの注目を集めるはずだ。


今秋発売予定とされるグーグル「Google Pixel Watch」。タッチ決済にも対応(出典:グーグル、Google Pixel Watch

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る