2015年7月27日以前の記事
検索
コラム

形骸化した日本の「カーボン・プライシング」 ”導入後ろ倒し”はいつまで続くのか?既得権への忖度か(1/3 ページ)

日本政府は「GX(グリーントランスフォーメーション)」を推進しているが、実際の内容は「変革」という割には遅く、既得権に忖度しているようにみえる。その中でもGX関連施策の中心に据えられている「カーボン・プライシング導入」が日本は非常に遅れている。なぜなのかというと……

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

 政府は「DX」になぞらえて、気候変動対策や脱炭素の分野で進めるべき”変革”を「GX(グリーントランスフォーメーション)」と呼んでいる。2022年7月から5回にわたって開催された、岸田文雄首相を議長とするGX実行会議を経て、政府はGX基本方針・GX推進法・関連法改正案を2月内に続けて閣議決定した。法案は本国会で審議中だ。

 GXは直訳すると「緑の変革」となるが、実際の内容は「変革」という割には遅く、既存産業への配慮が過ぎている。GX関連施策にはさまざまなものがあるが、今回はその中心的施策の一つであるカーボン・プライシング導入の”遅さ”について筆者の考察を展開したい。


日本の遅すぎるカーボン・プライシング導入(画像はイメージです、提供:ゲッティイメージズ)

1トン当たり289円 “形式的“な日本の炭素価格

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る