2015年7月27日以前の記事
検索
ニュース

“タイパ”の意識高い系に人気のモバイルオーダー 現状の課題は?男女400人に聞く

AIカフェロボットなどを手掛けるNew Innovations(東京都江東区)は、タイパ(タイムパフォーマンス)とモバイルオーダーに関する調査を実施した。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

仕事に役立つ調査データ:

消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方改革、企業の戦略立案、マーケティングなどに役立つさまざまな調査データを紹介していく。

 AIカフェロボットなどを手掛けるNew Innovations(東京都江東区)は、タイパ(タイムパフォーマンス)とモバイルオーダーに関する調査を実施した。その結果、タイパの意識が高い人ほどモバイルオーダーの利用率も高くなる一方、利用経験者の77.2%が何らかの待ち時間を経験していることが分かった。

photo
タイパとモバイルオーダーに関する調査(画像はイメージ、提供:写真AC)

 日常生活でのタイパについて、55.0%が意識していると回答した。全体の41.8%がモバイルオーダーを利用したことがあり、特に若い世代で利用率が高い傾向にあった。また、日常生活でタイパを意識している人ほど、モバイルオーダーの利用率が高い傾向にあることがうかがえる。

photo
モバイルオーダーを利用したことがあるか(出典:プレスリリース、以下同)
photo
タイパへの意識とモバイルオーダーの利用について

 モバイルオーダーの良い点について聞くと、「注文をするまでの待ち時間が減る」(57.3%)、「会計をするまでの待ち時間が減る」(38.3%)、「商品が提供されるまでの待ち時間が減る」(37.0%)と、いずれも待ち時間に対するメリットを感じている人が多かった。

photo
モバイルオーダーの良い点

 一方、利用経験者の77.2%が「モバイルオーダーの受け取りが混んでいた」「指定時間に商品ができていなかった」「現地会計のため」などで、待ち時間が発生した経験があることも分かった。

photo
モバイルオーダー後、受け取り時の店舗での経験

 同社は、「消費者にとってモバイルオーダーは身近なものとなってきている。しかし、ほとんどの人が受け取り時に待ち時間を経験しており、改善の余地がある」とコメントした。

 今回の調査は、東京都在住の20〜50代の男女400人を対象にインターネットで実施した。調査日は2月21日。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る