2015年7月27日以前の記事
検索
ニュース

ジンズ、サウナ用メガネが男性30〜40代にヒット 「サウナ以外でも使える」の声も耐熱性能(2/2 ページ)

大手メガネチェーン「ジンズ」が、サウナ愛好家用に開発した「JINS SAUNA(ジンズ サウナ)」が男性30〜40代の支持を得ている。こうしたメガネを開発した背景は?

Share
Tweet
LINE
Hatena
-
前のページへ |       

「両用」にこだわる

 サウナ用メガネは他社も出しているが、差別化要素はどこにあるのか。サウナ専用ではなく日常でも使える「両用」にこだわったところがポイントだという。具体的には、ファッションに取り入れやすくなるデザインやカラーリングを追求。全12種のフレームを用意した。


ボストン(太くてまるい)

ウエリントン(太くて四角い)

スリムボストン(細くてまるい)

スリムラウンド(細くてまんまる)

 「サウナ―にとってはサウナに行くことは日常の一部であり、両用にすることで思い立ったらすぐサウナに行きたいというニーズに応えることができる。具体的には、いつもの度数で作れることと、日常もかけたくなるファッションの一部になじむデザインで両用を叶(かな)えている」(担当者)

 発売後、利用者からは「マスクをしているときでもくもりにくい。お風呂に浸かりながらスマホが見やすい。子どもをお風呂に入れるときに見やすく安心」といった声が寄せられている。ラーメンを食べる際に便利という人もいる。サウナ用とうたってはいるが、メガネがくもりやすい状況全般で活躍しているようだ。


サウナマットをイメージしたパイル地のソフトケースを付属にしている

サウナマットをイメージしたパイル地のソフトケースを付属にしている
前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る