2015年7月27日以前の記事
検索
速報

為替手数料でも楽天とSBIが火花 SBI証券はついにゼロ円に

SBI証券は「ゼロ革命」と称して、金融商品の手数料を次々と無料化している。11月30日、その第3弾として米ドルと円の為替手数料を12月1日から無料化すると発表した。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

 SBI証券は「ゼロ革命」と称して、金融商品の手数料を次々と無料化している。11月30日、その第3弾として米ドルと円の為替手数料を12月1日から無料化すると発表した。システム対応が済むまではキャッシュバックで対応する。また円貨決済は対象外。


多くは片道25銭の為替手数料だが、楽天証券が3銭に引き下げを発表したのを受けて、SBI証券はゼロ化した

 各証券会社の為替手数料は1ドルあたり片道25銭が標準だ。これは1万ドルを購入すると2500円がかかる計算で、ドルを使い米国株などを売買し、再びドルを円に戻すと再度25銭がかかっていた。各社は随時為替手数料を一時的に引き下げるキャンペーンを行っていたが、定常的な料金体系は永らく25銭と変わっていなかった。

 実は、SBI証券の無料化に先立ち、楽天証券は29日に為替手数料を片道6銭に下げることを発表していた。SBI証券は、これに対応した形だ。


楽天証券の3銭は驚きをもって迎えられた

SBI証券の対抗策は「ゼロ革命」第3弾をうたう

 日本株の取引手数料が無料となり、NISA口座では米国株なども含めて無料化、今回為替手数料にもゼロ化のメスが入った。米国株の人気が続く中、為替手数料は最後まで残っていた大きなコストだ。これが無料となることで、楽天証券が無料化に追随するか、また米国株取引に強みをもつマネックス証券が何らか対応するかに注目が集まる。

【追記】(12月1日午後8時20分):楽天証券は12月1日、米ドル/円の為替手数料を12月4日から無料にすると発表した。SBI証券の無料化発表を受けての対抗策と見られる。両社は無料化競争において一歩も引かない構えだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る