調査リポート
コロナ禍を経て納会に「参加したくなくなった」 その理由は?(2/2 ページ)
2023年の年末に納会の予定があるとした人は半数に迫ったことが、ライドオンエクスプレスホールディングス(東京都港区)による調査で明らかとなった。
一方で、以前は納会に参加していなかったが、コロナ禍を経て「参加する」という気持ちに変化した人は3.8%だった。その理由について、最も多い回答は「コミュニケーションをとりたいと思ったから」で57.1%に上った。以降は「美味しい食事を楽しみたい」「会社が積極的だから」が続き、ともに33.3%だった。コロナ禍を経てコミュニケーション機会が減少し、新たなつながりを求めている様子が見られた。
納会に「参加しない」「しないだろう」とした人は、どのような会であれば参加したいと思うのか。最も多い回答は「美味しい食事」で48.4%と半数に迫った。続いて「少人数での実施」(44.3%)、「短時間での実施」(31.3%)といった回答が多く見られた。
調査は11月7〜16日にインターネットで実施。同社のWeb会員556人から回答を得た。
関連記事
- 若者こそ「忘年会したい!」 それでも昭和の上司が勘違いしてはいけないワケ
「忘年会に参加したい派」の割合が最も多いのは20代──そんな驚きの結果が、Job総研の調査で明らかになった。コロナ禍の影響で「人と会って話したい」欲望を持つ若者が増えているようだ。しかし、何のためにどのような忘年会をやるのか、部下とどのようにコミュニケーションすべきかについて、気を付けるべきこともあって……。 - 「忘年会に誘うだけでハラスメント?」と悩む上司が見落としている、飲みニケーションの本質
「若い社員が忘年会に乗り気じゃない」「ハラスメントと言われるかも」など、飲み会問題に頭を悩ます管理職は少なくない。「飲みニケーション」は何のために生まれたのか、どうしたら若い世代と分かり合えるのか――そのヒントを、河合薫氏が解説する。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.