ニュース
「すっぱムーチョ」も対象 湖池屋が33品を最大11%値上げ
湖池屋は11月11日、「カラムーチョチップス ホットチリ味」「すっぱムーチョチップス さっぱり梅」など33品を2025年2月1日から値上げすると発表した。原材料費や配送費などの高騰が理由だとしている。
湖池屋は11月11日、「カラムーチョチップス ホットチリ味」「すっぱムーチョチップス さっぱり梅」など33品を2025年2月1日から値上げすると発表した。原材料費や配送費などの高騰を受けてのものとしている。
値上げの対象となるのは、「ピュアポテト」「湖池屋ストロング」「カラムーチョチップス」「すっぱムーチョチップス」「スリムバッグ スティックポテト」など33品。いずれもオープン価格で、想定される価格改定率は3〜11%程度となっている。
湖池屋は7月12日にも「ポテトチップス のり塩」など17品の値上げと、「スコーン やみつきバーベキュー」など12品の内容量削減を発表していた。
合理化・効率化によるコスト削減も図ってきたものの、「依然として各種コストの上昇は継続しており、事業運営に大きな影響を及ぼす状況」とコメント。「自助努力だけでは度重なるコスト増加を吸収できない」として、今回の値上げに踏み切ったとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
かつや、10月18日から一部商品値上げ カツ丼(梅)は616円→649円に
とんかつ専門店「かつや」は10月18日、カツ丼(梅)やロースカツ定食などの一部商品を値上げした。原材料価格やエネルギーコスト、物流費、人件費などの上昇を受けてのものだとしている。森永製菓「inバープロテイン」など6〜15%値上げ 12月2日から
森永製菓は10月16日、「inバープロテイン」など計7品を値上げすると発表した。食品原料や包装資材、人件費、物流費の上昇が続いていることを受け、生産の効率化や経費削減のみでは解決が困難となったためだとしている。ニチレイフーズ、全14品を最大30%値上げ 炒飯や焼きおにぎりなど
ニチレイフーズは10月31日、家庭用の米飯商品全14品を2025年2月1日納品分から値上げすると発表した。世界的な食糧需要の高まりや、為替変動による原材料価格の高騰が主な原因としている。10月の食品値上げは2911品目 「2024年で最多」に、値上げが多いカテゴリーは?
主要食品メーカー195社における、10月の飲食料品の値上げは2911品目に。PET飲料を中心に「酒類・飲料」が1362品目値上げしたほか、638品目が値上げとなった「加工食品」では、ハム・ソーセージ製品の多くが一斉値上げとなった。