それいけ! デジコレ探索部「第8回 写真で見る戦艦・艦艇」まだ見ぬお宝を求めて

日本の貴重なデジタル化資料を公開している国立国会図書館デジタルコレクション(デジコレ)。本連載では、デジコレで見ることができるデジタル化資料の中からコレは! というものを探し出し、紹介していきます。

» 2014年08月15日 17時00分 公開
[eBook USER]

 今日は終戦記念日ですね。

一般的にはそうだけど、降伏文書に調印した9月2日や、サンフランシスコ条約を結んだ4月28日が終戦日だとする説もあるみたいよ。ところで、今日某所では同人誌即売会が開催されているそうね。

 全国的に雨の中、なぜか開催地だけは晴れているらしいですね。何かの力が働いているのでしょうか……。そういえばオレンジ文字さん「艦これ」って知ってます?

あの兵器をまとった女の子たちが登場するゲームのこと? 最近すごい人気らしいけど。

 あの女の子たちは「艦娘(かんむす)」といって、実在した戦艦や艦艇を擬人化しているのですが、デジコレに艦隊・艦艇の写真を集めた本がありましたのでご紹介します。

 平和について考えたい日だからこそ、こういう本を読むのもありなんじゃないでしょうか。

戦艦について 戦艦について
戦艦「山城」 戦艦「山城」:1915年11月3日進水。艦級(戦艦・艦艇の大きさ)は扶桑型戦艦で2番艦です。ちなみに艦これでは同型の艦は姉妹の扱いになっています。山城の姉は戦艦「扶桑」ですね。超ド級戦艦として各地の戦いに参加、1944年10月25日にスリガオ海峡夜戦で魚雷を受け沈没しました

 戦艦や艦艇には艦内神社と呼ばれる小規模の神社が設置されていまして、主に艦名に関係する神社が祀られていました。山城という名前は山城国から採られていまして、艦内神社は京都・石清水八幡宮からの分祀(ある場所に祀られている神様を別の場所でも祀ること)です。

戦艦「日向」 戦艦「日向」:1917年1月27日進水。伊勢型戦艦の2番艦です。真珠湾攻撃やミッドウェー海戦で活躍するも、1945年7月24日、米軍の艦載機による攻撃を受け大破しました。その後、1947年呉で解体されています。艦内神社は宮崎神宮からの分神です
1)戦艦「長門」について
2)戦艦「長門」について
戦艦「長門」 戦艦「長門」:1919年11月9日進水。長門型戦艦の1番艦です。真珠湾攻撃、マリアナ沖海戦などに参加、日本海軍を代表する戦艦で、連合艦隊司令長官・山本五十六が座乗(指揮官が乗り込み指揮をとること)したこともあります。終戦後、ビキニ環礁での核実験の標的に用いられ、沈没しました。現在も海中に沈んでいて、ダイバーの観光スポットになっているそうです。艦内神社は住吉神社からの分祀です
巡洋戦艦について 巡洋戦艦について
巡洋戦艦「霧島」 巡洋戦艦「霧島」:1913年12月1日進水。初めは巡洋戦艦として作られましたが、その後戦艦となりました。金剛型巡洋戦艦で、巡洋戦艦「金剛」「比叡」「榛名」に続く4番艦です。真珠湾攻撃、ミッドウェー海戦などに参加し、1942年11月15日、第3次ソロモン海戦で米軍の旗艦「ワシントン」の攻撃により沈没しました。艦内神社は霧島神社からの分祀です
巡洋艦について 巡洋艦について
二等巡洋艦「利根」 二等巡洋艦「利根」:1907年10月24日進水。関東を流れる利根川から名付けられました。第1次世界大戦では、青島の戦いのほか、インド洋や南シナ海での作戦に参加。1933年に兵器の標的として使用され、撃沈しています。重巡洋艦「利根」は1937年11月21日進水です
二等巡洋艦「大井」 二等巡洋艦「大井」:1920年7月15日進水。球磨型で軽巡洋艦「球磨」「多摩」「北上」に続く4番艦です。長い間士官の教育のための練習艦として使用され、その後は輸送任務に従事します。真珠湾攻撃では連合艦隊の護衛任務に就いていました。その後、インド洋で輸送を行っている際に米潜水艦「フラッシャー」の魚雷により損傷し沈没しました(1944年7月19日)
二等巡洋艦「夕張」 二等巡洋艦「夕張」:1923年3月5日進水。3000トンに満たない小型の巡洋艦でありながら、5500トン型の兵器や装置を搭載した艦。その技術の高さは世界を驚かせたといいます。同型艦は存在しません。ウェーク島の戦いや第1次ソロモン海戦に参加しています。1944年4月26日、米軍の潜水艦「ブルーギル」による魚雷攻撃を受け沈没しました
航空母艦について 航空母艦について
航空母艦「鳳翔」 航空母艦「鳳翔」:1921年11月13日進水。正規空母として世界で最初に作られた母艦です。こちらも同型艦はありません。第1次上海事変やミッドウェー海戦などに参加。艦艇の中で唯一無傷で終戦を迎えました。その後は復員輸送艦(海外に取り残された日本兵を本土へ運ぶ艦のこと)として活躍、1947年5月1日に解体が完了しました
砲艦について 砲艦について
一等砲艦「最上」 一等砲艦「最上」:1908年3月25日進水。当初は通報艦でしたが、1912年8月28日に艦種を一等砲艦に変更。第1次世界大戦では、南洋諸島の警備などに従事しました。1929年6月1日に売却され、戦後はマストと後艦橋が大阪市・中之島公園に設置されていたが、老朽化にともない2009年2月9日に解体、呉市海事歴史科学館へ移設されました。重巡洋艦「最上」は1934年の進水です
駆逐艦について 駆逐艦について
一等駆逐艦「浦風」 一等駆逐艦「浦風」:1915年2月16日進水。浦風型駆逐艦の1番艦。主として中国方面の警備活動を行いました。1936年に除籍。横須賀の海兵により練習船として利用されていましたが、1945年の空襲により着底、1948年9月9日に解体されました。陽炎型駆逐艦「浦風」は1940年4月19日進水です

 現在、ほとんどの戦艦や艦艇は海底にあったり、一部が博物館などに展示・保存されているぐらいで、そのままの形で残っているものはないかと思われます(戦艦「三笠」は神奈川県横須賀市の三笠公園に記念艦として保存されています)。

護衛艦「ひゅうが」、イージス艦「こんごう」「きりしま」みたいに海上自衛隊に名前が受け継がれているものもあるわね。

 ゲームから入った人も、この機会に一度歴史を勉強してみると、より艦これの世界を楽しめるかもしれませんね。

宣伝みたいね。

 そんなつもりはなかったのですが……。それではまた次回!

(出典=国立国会図書館)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.