日本のモバイル脅威、危険性は米国の約半分

モバイルセキュリティの米Lookoutの調査結果によると、ユーザーが不正プログラムに遭遇する確率は、日本では調査対象5カ国中で最も低かった。

» 2013年06月06日 13時06分 公開
[ITmedia]
日本のモバイル脅威状況(Lookoutより)

 モバイルセキュリティの米Lookoutは6月5日、米国、英国、ドイツ、インド、日本の5カ国を対象に実施したモバイルの脅威の分析結果を発表した。ユーザーが脅威に遭遇する確率で日本は、最も低い結果になった。

 この調査は1月から5月16日までの間に対象に、同社の新規ユーザーが最初の7日間に遭遇したアプリケーションベースのモバイル脅威の検出数を、最低でも7日間にわたって実際に使用したユーザーの総数で割った結果を分析した。

 国別のモバイル脅威に遭遇する確率ではインドが5.49%と最も高く、以下はドイツ(2.37%)、英国(2.16%)、米国(1.66%)で、日本は一番低い0.78%だった。同社によると、日本では「プレミアムSMS(金銭を伴うサービスで利用するSMS)」が提供されていないことが要因に挙げられるという。

 脅威のタイプ別でみると、アドウェアをインストールしてしまう確率は平均1.6%(日本は0.5%)、トロイの木馬は0.53%(同0.21%)、ユーザーに明確な情報を提示しないまま密かに課金するチャージウェアは0.22%(同0.05%)、スパイウェアは0.1%(同0.01%)、特定の相手から情報を搾取するサベイランスウェアは0.16%(同0.01%)になると想定している。

 同社は、個人がモバイル脅威に遭遇する確率は比較的低いままだが、広がりつつある状況にあると指摘。脅威の種類や世界における状況などを知り、自分のスマートフォンが置かれている状況に十分に注意を払うことが、安全を保つ鍵になると解説する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ