メディア

「スマートプロジェクター」おすすめ4選 スマホ向け動画サービスを大画面で楽しめる【2020年最新版】

» 2020年11月09日 22時38分 公開
[Fav-Log]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 「プロジェクター」があれば自宅で映画やゲームを大画面で楽しむことができます。

BenQの「GS2」 BenQの「GS2」

 中でも、スマートフォンでおなじみのAndroidを搭載した「スマートプロジェクター」なら、パソコンやスマホがなくても、プロジェクター単体でWi-Fiに繋いでNetflixなどの動画サービスの映像を投影できます。

 今回はスマートプロジェクターを選ぶ際の注意点とおすすめの製品を紹介します。

スマートプロジェクター選び:まずは「投影距離」の確認を

 プロジェクター選びの基本となりますが、プロジェクターを置く場所から、投影する場所までの距離を把握しておくことが重要です。

投影距離のイメージ(画像はpopIn AladdinのWebサイトより) 投影距離のイメージ(画像はpopIn AladdinのWebサイトより)

 プロジェクターのレンズから投影する壁やスクリーンまでの距離を「投影距離」といいます。最も重要なのは最短の投影距離で、それ以上離して設置できない場合、ぼやけた映像しか投影できなくなってしまいます。

 また、ズーム機能を備えた製品なら、投影サイズ(インチ:型)ごとに投影距離が変わってきますので、投影したいサイズの投影距離を確保できるか確認しましょう。

スマートプロジェクター選び:明るさを示す「ルーメン」

 プロジェクターの明るさを表す単位が「ルーメン(lm)」です。この数値が大きいほど明るく投影できる製品ということになります。

 プロジェクターの明るさを示すルーメンは、投影画面を9分割した各画面の中央9点の照度ルクスを平均した値に、投影面積をかけて算出されます。

 製品を比べる際、このルーメンの数値が気になりますが、どう測定されたが重要になります。上記の測定方法は規格で定義されており、国内規格JIS(X6911)、国際規格ISO(ISO/IEC 21118)、米国規格ANSI/PIMA IT7.228-1997の測定方法で測定されたプロジェクターを選ぶと安心です。

【訂正:2023年3月9日】ルーメンに関する記述を訂正致しました

スマートプロジェクター選び:映像のきれいさを示す「解像度」の狙い目は?

 パソコンやスマホのディスプレイと同じように、プロジェクターにも投影できる解像度があります。

 解像度が高いほどきれいな映像を楽しめるわけですが、4K(3840×2160ピクセル、2160p)に対応した製品の多くはやはり高額になってきます。

 映像配信サービスで提供されている映像はフルHD(1920×1080ピクセル、1080p)が多いので、できればフルHD対応の製品を選びたいところですが、手軽さで選ぶなら1280×720ピクセル(720p)程度が狙い目でしょう。

スマートプロジェクター選び:「Android OS」と「Android TV」は何が違う?

 スマートプロジェクターの肝となるのが「Androidを搭載している」こと。これによりGoogleの公式ストア「Google Play」からアプリを追加でき、さまざまな動画サービスやゲームアプリなどが利用できます。

プロジェクターだけで映像サービスなどを利用できます(画像はAnkerのWebサイトより) プロジェクターだけで映像サービスなどを利用できます(画像はAnkerのWebサイトより)

 搭載されるAndroidには「Android OS」と「Android TV」の2種類があります。Android TVのほうはテレビ向けのユーザーインタフェースを採用していて、リモコンでの操作がしやすくなっています。

 ただ、できることはほぼ同じなので、最終候補に両者が残っていたらAndroid TVを選ぶ、くらいの気持ちで問題ありません。

 また、「AndroidベースのOS」を搭載した製品でも、Google Playではありませんが、別のストアアプリから同様にアプリの追加ができるので各種動画サービスなどを利用することができます。

スマートプロジェクター選び:おすすめ4製品

サンコー「POKEPRO」

 サンコーの「POKEPRO」は、Android7.1を搭載した手のひらサイズのモバイルプロジェクターです。

サンコー「POKEPRO」(写真はサンコーのWebサイトより) サンコー「POKEPRO」(写真はサンコーのWebサイトより)

 約139gと超軽量ですが、100ルーメン(ANSI規格)の明るさと854×480ピクセルの解像度で投影できます。1mの投影距離で38型相当の投影ができ、最大で200型の投影にも対応しています。

 HDMIとUSB 2.0ポートに加えmicroSDカードスロットを備えていて、Blu-rayプレーヤーやパソコンなどからの映像を投影することもできます。直販サイトで2万9800円で販売されています。

BenQ「GV1」

 BenQの「GV1」は、AndroidベースのOSを搭載したモバイルプロジェクターです。

BenQの「GV1」(写真はBenQのWebサイトより) BenQの「GV1」(写真はBenQのWebサイトより)

 明るさは200ルーメン(ANSI規格)、854×480ピクセルの解像度で投影できます。1mの距離で35型の投影が可能で、30型から100型サイズへの投影に対応しています。

 映像入力用にはUSB-Cポートのみ搭載なので、パソコンやBlu-rayプレーヤーを利用する場合は各種変換ケーブルを用いることになります。実売価格は3万8000円前後です。

Anker「Nebula Capsule II」

 Ankerの「Nebula Capsule II」は、Android TV 9.0を搭載したモバイルプロジェクターです。

Ankerの「Nebula Capsule II」(写真はAnkerのWebサイトより) Ankerの「Nebula Capsule II」(写真はAnkerのWebサイトより)

 明るさは200ルーメン(ANSI規格)、解像度は1280×720ピクセルで、1.15mの距離で40型、最大100型の投影が可能です。

 HDMIポートで映像入力が可能なほか、USBメモリに保存した映像や写真を再生することもできます。直販サイトでは5万9800円で販売されています。

popIn「Aladdin SE」

 popInの「Aladdin SE」は、Android9.0を搭載した、シーリングライト一体型プロジェクターです。

popInの「Aladdin SE」(写真はpopInのWebサイトより) popInの「Aladdin SE」(写真はpopInのWebサイトより)

 通常、天井設置する場合、固定器具や電源確保など工事が伴いますが、一般的なシーリングライトと同様の設置方法のため、工事不要で簡単に設置できます。

 明るさは500ルーメン(ANSI規格)、解像度はフルHD(1920×1080ピクセル)に対応。1.27mの距離で40型、最大120型の投影が可能です。

 入力端子はありませんが、プリインストールアプリを使って、自宅のテレビやレコード―と連携してテレビ番組や録画番組を視聴することもできます。直販価格は7万4800円です。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング
  1. ワークマンの高見え「はっ水ジャケット」は、毎日使える! UVカット機能も付いた軽量アウター
  2. ワークマンの“晴雨兼用折りたたみ傘”を使ってみた 収納袋がくっつくから、なくさない! カラー展開がかわいいワンタッチ傘
  3. 「防水ランニングシューズ」おすすめ3選 雨の中でも快適な履き心地【2024年4月版】
  4. ワークマンの“超軽量MA-1”を着てみた 春夏のNo.1「推し服」! 小さくたためる、おしゃれな万能アウター
  5. 「イオンモバイル」が新料金に! 大容量プランの値下げや60歳以上向けのプランの追加など3つの注目ポイントをチェック【2024年4月版】
  6. 今売れている「マウンテンパーカー」トップ10&おすすめ 1位は急な大雨にも対応できる約4000円の高コスパジャケット【2024年4月版】
  7. 人気の「ソーラーG-SHOCK」おすすめ5選 1万円台で買える電波ソーラー/スタイリッシュなフルメタルモデルなど【2024年4月版】
  8. 普段使いしやすい「防水スニーカー」おすすめ4選 ゴアテックス搭載モデルをピックアップ/ニューバランスやナイキの名作が防水仕様に【2024年4月版】
  9. 【ワークマン】色違いで買った「何着も欲しくなる優秀ウェア」3選 毎日着たくなる快適ウェアは要チェック【前編】
  10. 今売れているカシオ「オシアナス」おすすめ&ランキング エレガントで上質、ブルーが美しい腕時計【2024年4月版】