メディア

登山激戦区「甲信越エリア」で登山者が多い山トップ5 2位は岩肌や高山植物が楽しめる木曽駒ヶ岳

» 2023年09月26日 07時00分 公開
[おかだあきほFav-Log]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 山梨県と長野県、新潟県の3県で構成される「甲信越エリア」は、低山から高山までが連なる登山スポットの激戦区です。どの山に登ろうか迷ったら、人気の山をチェックするのがおすすめ。登山者が多く訪れる山には魅力がたくさん詰まっており、ますます山が好きになること間違いなしです!

「甲信越エリア」で登山者が多い山 「甲信越エリア」で登山者が多い山トップ5を紹介

 そこで今回は、地図アプリ・YAMAPを展開するヤマップが発表した、「2022年に『登られた山』ランキング」の中から、甲信越エリアでトップ5に輝いた登山スポットを紹介。あわせておすすめの登山ギアもピックアップしました。

おかだあきほ

おかだあきほ

フリーランスライター兼アウトドアショップスタッフ。富士登山をきっかけにアウトドアにはまり、登山やキャンプ、トレイルランニングなど幅広いアクティビティを一年中楽しんでいます。勤務するアウトドアショップのお客さまから寄せられるお悩みや自身の山体験を生かし、リアルで深い内容を発信! リモートワーカーのため、仕事や日常を快適かつ生産的に行うためのガジェット選びも得意です。

→著者のプロフィールと記事一覧

「山激戦区(甲信越エリア)で人気の山」5位:赤岳

 2022年に登られた「甲信越エリア」の山ランキングで5位に輝いたのは、標高2899mを誇る八ヶ岳の主峰「赤岳」。赤茶けた山肌が特徴的で、赤岳という名前の由来にもなっています。荒々しい赤茶色の山肌と、ハイマツなどの緑色のコントラストが美しく、何度も登ったことがある人も多い山です。

「甲信越エリア」で登山者が多い山 5位:赤岳(出典:北杜市役所

 赤岳の魅力は、ルートが豊富なこと。東西南北から登り始めることができ、初心者から上級者まで楽しめます。最も多くの登山客が使うのが、美濃戸口と呼ばれる登山口。

 そこから赤岳の頂上を目指して登る最短ルートは大きく分けて「北沢コース」と「南沢コース」の2通りがあり、それぞれに楽しめる景色や難易度が異なります。自分の好みやレベルに合わせてルートを選べるので「何度行っても飽きない」というファンも多いのです。

 周辺の横岳や硫黄岳に足を伸ばす縦走コースもおすすめ。ダイナミックな展望やコケむす森、緊張感のある鎖場やハシゴなど、バリエーション豊かな楽しみが待っています。

人気の登山靴をチェック!

「山激戦区(甲信越エリア)で人気の山」4位:八方山

 4位には、北アルプスの「八方山」がランクインしました。八方山は初心者でも簡単に行くことができるのが魅力。ふもとから八方アルペンライン(八方ゴンドラリフト、アルペンクワッドリフト、グラートクワッドリフト)を利用すれば、約40分で標高1830mの八方池山荘まで登ることができ、そこから八方山までは1時間弱で到達できます。

 夏はニッコウキスゲやチングルマ、コバイケイソウなど色鮮やかな高山植物が見どころで、雄大な北アルプスの景色と合わせて多くの人をひきつけています。

「甲信越エリア」で登山者が多い山 4位:八方山(出典:長野県観光機構

 八方山に登ったらぜひ見たいのが八方池。雪どけ水や雨水がたまってできた美しい池で、北アルプスの山々が水面に反射する様子はまさに絶景! 9月からは紅葉も見られます。

 しっかり登山を楽しみたい人は、唐松岳に登ってみるのもおすすめ。八方山から片道3時間半ほどで山頂に着きます。唐松岳は北アルプス入門の山としても知られており、360度ぐるりと山や雲海が広がる絶景を眺めることができますよ!

「山激戦区(甲信越エリア)で人気の山」3位:大菩薩嶺

 3位にランクインしたのは、山梨県にある大菩薩嶺。日本百名山の一つであり、標高は2057mです。首都圏からも電車やバスを使ってアクセスしやすく、上日川峠と山頂を往復する初心者向けの最短コースは3時間半ほどと、挑戦しやすい点が人気の理由。

 登りやすい山とはいえ景色は素晴らしく、開放的な稜線(りょうせん)歩きも満喫することができます。また、登山口や下山口を変えることで、コースタイムをさらに伸ばすこともできるため、たっぷり歩きたい人でも満足できるのも魅力です。

「甲信越エリア」で登山者が多い山 3位:大菩薩嶺

 なお山頂の大菩薩嶺は展望が乏しいため、景色を楽しみながら休憩やランチをするなら、2kmほど南にある稜線上の大菩薩峠で時間を取るのがベター。晴れていれば富士山や南アルプスの山々、上日川ダムなどの美しい景色が見られます。

 また大菩薩峠のそばには介山荘と呼ばれる山荘があり、お土産や食品の購入・食事もできるので、のんびりと過ごすのも楽しいですよ!

人気のアウトドアジャケットをチェック!

「山激戦区(甲信越エリア)で人気の山」2位:木曽駒ヶ岳

 中央アルプスの日本百名山「木曽駒ヶ岳」が2位にランクインしました。新緑や紅葉の名所としても知られる「千畳敷カール」までは駒ヶ岳ロープウェイを使って登ることができ、堅固なカールを見上げながら岩の階段を登っていきます。

 ゴツゴツとした岩が多いため、一見難易度が高く思えますが、登山装備を身につけていれば初心者でもOK。急な上り坂はありますが危険箇所は少なく、日本アルプスらしい岩肌や高山植物のお花畑を楽しむことができます。

「甲信越エリア」で登山者が多い山 2位:木曽駒ヶ岳

 木曽駒ヶ岳山頂までの最短ルートであれば、日帰りで往復できる手軽さも魅力。ハイシーズンは午前発のロープウェイが混み合うことも予想されるので、あえて午後の便を選び、中腹の宝剣山荘で1泊するのもおすすめの過ごし方。時間に余裕ができるため、高山植物や周辺の山々の絶景を心ゆくまで堪能できます。また、山荘からの夕日やご来光が見られるのも醍醐味の一つです。

「山激戦区(甲信越エリア)で人気の山」1位:燕岳

 1位は、北アルプスの「燕岳」。山が好きな人にとっては、納得の結果ではないでしょうか。別名・北アルプスの女王と呼ばれる燕岳は、北アルプスに初めて登る人が多く選ぶ山としても知られており、週末を中心に多くの人でにぎわっています。

 その魅力は、北アルプスらしい迫力のある景色や高山植物、ライチョウなどの動植物が楽しめるのはもちろんのこと、山頂の手前にある山荘「燕山荘」にもあります。

「甲信越エリア」で登山者が多い山 1位:燕岳

 燕山荘は、燕岳の頂上稜線にそびえる山小屋。1921年創業と、100年以上もの歴史を持ち、予約が取りにくい山小屋としても知られています。

 多くの人が訪れる理由は、標高2700m以上の場所に建っているとは思えないほどの施設のきれいさやサービスの良さなどにあります。食事がおいしく、品数が多いことでも知られており、登山の疲れをたっぷりと癒せます。また、喫茶室で名物のケーキをいただくのもおすすめです。

甲信越エリアの山に持っていくべきギアはこちら!

ナンガ オーロラライト 350 DX

「甲信越エリア」で登山者が多い山 ナンガ オーロラライト 350 DX(出典:Amazon

 赤岳や燕岳、木曽駒ヶ岳などの山頂付近でテント泊をする場合は、軽量なシュラフを用意しましょう。

フィールドア ウルトラライト エアーマット

「甲信越エリア」で登山者が多い山 フィールドア ウルトラライト エアーマット(出典:Amazon

 寝袋と一緒に使いたい軽量なエアーマット。簡単に膨らますことができ、快適に眠れます。

シートゥーサミット ウルトラシル ナノ ドライサック4L

「甲信越エリア」で登山者が多い山 シートゥーサミット ウルトラシル ナノ ドライサック4L(出典:Amazon

 標高の高い山では急な雨の心配もあるため、ザックの中の防水対策を忘れずに!

30日間無料でお試し 音楽聴き放題!

Apple Gift Cardで、楽天ポイントがたまる・使える!

Google Play ギフトコードで、楽天ポイントがたまる・使える!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング
  1. ワークマンの「機能的なサンダル」3選 2000円前後で買える、アウトドアでも活躍する優秀アイテム
  2. 今売れている「マルチツール」おすすめ&ランキング キャンプやDIYに活躍する便利アイテム【2024年5月版】
  3. 「G-SHOCKのアナログモデル」おすすめ&ランキング タフネス&唯一無二のデザインが魅力!【2024年5月版】
  4. 【付録】ファン必見 かわいい&癒される「トムとジェリー」の“ライト”登場 自動オフタイマー搭載
  5. 今売れている「乾麺そば」ランキング10選 生そばのような風味と食感の商品に注目!【2024年5月版】
  6. 「メレルのシューズ」売れ筋ランキングトップ10&おすすめ 1位はロングセラーの撥水モックシューズ【2024年5月版】
  7. 厚さ6mm以下の「超薄型腕時計」おすすめ4選 セイコーの4万円台で買える年差クオーツやシチズンのチタンモデルなど【2024年5月版】
  8. 今売れている「ウエストバッグ」おすすめ&ランキング 手ぶらで歩ける! 旅行やレジャーにも活躍!【2024年5月版】
  9. 無印の“スニーカーのようなサンダル”が優秀! 通気性が高い、歩きやすいシューズは要チェック
  10. 今売れている「SIMフリースマートフォン」ランキング10選&おすすめ iPhone SEとモトローラの2万円で買える超コスパモデルが1位、2位に【2024年5月版】