民間調査機関の労務行政研究所は5月8日、東証第1部上場企業を対象に夏のボーナスの妥結金額を発表した。125社(平均年齢38.4歳)の平均金額は70万5792円。対前年同期比で5.7%増と大幅に上昇し、2008年のリーマンショック後では最も高い妥結額に。製造業は同6.6%増、非製造業も同2.6%増とともにプラスに転じた。
平均支給月数は2.35カ月。68.5%の企業で前年より月数が増加した。
2014年夏のボーナス妥結水準(出典:労務行政研究所)
夏のボーナスの推移(出典:労務行政研究所)
- クルマ選びと年収の関係
世帯年収とクルマ選びに、何らかの関係はあるのだろうか。クルマを保有している人に聞いたところ……。リブ・コンサルティング調べ。
- なぜ給料が二極化するのか? 年収200万円と800万円の人
景気低迷の影響を受け、給料は下がり続けている――。そんなビジネスパーソンも少なくないだろう。では、今後10年間はどうなのか。リクルートで働き、中学校の校長を務めた藤原和博さんに「10年後の給料」を予測してもらった。
- “給料泥棒”のコストを計算してみた
会社でしばしば使われる“給料泥棒”という言葉。実際は会社は給料に加えて社会保障のコストなども支払っているが、全体でどのくらいのコストをかけているか知らない人は多いのではないだろうか。そこで、具体的に計算してみることにした。
- 大企業の正社員、3割は会社を辞める
東日本大震災の発生以降、「今後どのように働いていけばいいのか」と考えるビジネスパーソンも多いのでは。ポスト大震災の働き方について、人気ブロガーのちきりんさんと人事コンサルタントの城繁幸さんが語り合った。
- ひょっとして……“バブル組”に苦しめられていませんか?
昔に比べ「管理職の力が強くなってきた」と感じたことはないだろうか。部下の採用、配置転換、リストラなど……いろいろなところで強権を振るい始めている。しかしこうした動きに対し、「危険な兆候」と懸念する声も出始めている。それは……?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.