検索
連載

新幹線などに搭載される「医師支援用具」は使われない……かも杉山淳一の時事日想(3/6 ページ)

JR東日本は3月15日のダイヤ改正から、同社の新幹線と在来線特急列車の全編成に聴診器など「医師支援用具」を搭載すると発表した。持病を持つ人にとっては心強い施策だが、実際にそれを使ってくれる医師は現れるのだろうか。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

ドクターコールは医師にとってハイリスク

 JR東日本が善意の医師に期待し、その善意に応えるために「医師支援用具」を列車に備える。これはよい話である。しかし、ドクターコールを受ける側、医師にとっては手放しで喜べない。JR東日本の発表を受けて、医師たちのコミュニティではドクターコールに関する議論が高まっているようで、その様子はtogetter「新幹線で救命処置を行う医者はバカか?(参照リンク)」でも垣間見れる。刺激的な見出しだが、真摯(しんし)なメッセージが多く投稿されている。


togetter「新幹線で救命処置を行う医者はバカか?」医師たちの率直な意見

 詳しくはリンク先を読んでいただくとして、ざっくりまとめると、「処置に失敗した場合、医療過誤訴訟に発展したり、賠償責任が発生するかもしれない」「ドクターコールは医師にとってリスクが大きい」「列車に医療器具を搭載するのは結構だが、医師の免責を法律で補償してもらいたい」という内容であった。持病のある人やJR東日本は医師の善意に期待し、医師もその期待に応えたい。しかし、その気持ちにブレーキをかける要因があるらしい。

 これはなんと不幸なことだろう。急病人にも、医師にも、厳しい状況だ。JR東日本にとっても、「医師支援用具」が期待どおりに使われなければ、そこに費やした「カネ」と「善意」は無駄遣いに終わってしまう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る