検索
インタビュー

中古レコードの「バイヤー」って何をしているの? 買い付け・値付けの奥深さ仕事をしたら“レコード”が売れた(7/7 ページ)

中古レコードを扱う「HMV record shop 渋谷」が、2014年にオープンした。レコードを店頭に並べるために、バイヤーたちは買い付けに回ったというが、どういった苦労があったのか。店の責任者で、バイヤーとしても活躍する小松正人さんに聞いた。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

中古ビジネスの醍醐味

土肥: 「HMV record shop 渋谷」をオープンされて6カ月以上が経過しました。新品ばかりを扱う店と違って、どんなところに“違い”を感じられますか?

小松: 既存のHMVの場合、基本的にシステムが整っているんですよね。新品のCDを仕入れて、それを販売して。モノによっては返品して。こうした一連の流れが確立しています。

 しかし、中古ビジネスの場合は、自分たちですべてをコントロールしなければいけません。先ほどもご紹介しましたが、買い付けがうまくいかないときもありますし、値付けがうまくいかないときもあります。ただ、基本的なことは自分たちでコントロールすることができるんですよね。自分たちで「売れそうなレコード」を買って、「この価格で売る」と決めることができるので。

土肥: ということは、中古レコードを扱っていて面白いことといえば……。

小松: ビジネスを創っていくことができること、ですね。

(終わり)

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る