検索
インタビュー

なぜ小さな会社が、“かつてないトースター”をつくることができたのか水曜インタビュー劇場(トースター公演)(4/6 ページ)

バルミューダがこれまでになかったトースターを開発した。最大の特徴は、表面はさっくり焼けて香ばしく、内部は水分をしっかりと閉じ込めてふわふわ。そんな食感を楽しむことができるトースターを、なぜ従業員50人の会社がつくれたのか。

Share
Tweet
LINE
Hatena

ポイントは「おいしい」という体験

土肥: 大手メーカーはマーケティング調査の結果を重視したので、同じようなトースターばかりになったのかもしれません。

寺尾: 扇風機「GreenFan Japan」を発売するまで、この市場の商品はコモディティ化していました。どのメーカーの商品も同じようなモノ……といった感じでしたが、トースターでも同じような感覚をもっている人が多いのではないでしょうか。

 ザ・トースターが売れると「オレたちも出そうぜ」という会社が出てくるでしょう。でも、ポイントは「価格が高い」ではないんですよ。「おいしい」という体験なんです。

 あと、私たちは常に探し続けています。「こうなったらスゴいんじゃないの」といった感じで変えれるネタを。だから、扇風機やトースターのようにコモディティ化したところを攻めるのが、得意なのかもしれません。

土肥: とある経営者はこのように言っていました。「問題を解決することよりも、問題を見つけることのほうが大切なんだ」と。

寺尾: 解決は地道な作業なんです。仮説→実験、仮説→実験の繰り返し。トースターの場合でいえば、こげないようにどうすればいいのか。こうしたらいいのでは(仮設)→じゃあこうやってみる(実験)→この部分がこげたのでどうすればいいのか。こうすればいいのでは(仮設)→じゃあこうやってみる(実験)の繰り返し。

 一方、「問題を見つける」ということは、チャンスを見つけるのに等しい作業ですね。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る