検索
ニュース

auのEメールをブラウザで利用できる――KDDIがWebメールを6月30日に提供「au one メール」の新しい形

「au one メール」終了でガッカリしていた人に朗報。KDDIがEメール(〜@ezweb.ne.jp)をマルチデバイス対応させ、6月30日からWebメールを提供する。PCやタブレットで利用できる。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 KDDIが6月20日、auのEメール(〜@ezweb.ne.jp)をPCやタブレットで利用できるWebメールを発表。6月30日から提供する。

photo
マルチデバイスに対応する

 従来はケータイやスマートフォンでしか利用できなかったauのEメールが、「au ID」を設定することで、PCやタブレットのブラウザから利用できるようになる。EZ WIN、IS NET、LTE NETのいずれかを契約しているauユーザーが対象となる。追加料金は発生しない。

 シンプルで分かりやすいUI(ユーザーインタフェース)を目指し、メールボックス、メール一覧、本文の3ペイン表示を採用(タブレットはメール一覧と本文の2ペイン表示が基本で、ボタンからメールボックス表示させる)。メールに添付された画像は本文の下に自動で展開される。メール本文の下には返信ボックスが表示され、ボタンを押さずに返信メールを作成できる。メール画面のテーマは4種類を用意した。

photo
添付画像データの自動展開
photo
返信画面と絵文字パレット

 Webメールでは絵文字の使用もできるが、デコレーションメールの作成は現時点ではできない(受信したデコメールの閲覧は可能)。auのアドレス帳サービス「Friends Note」からアドレス帳データをインポートすると、受信メールの差出人が、アドレス帳に登録した名前で表示される。

 「未読」「Friends Note」「フラグ付き」という3種類のフィルターを用意しているが、ユーザーが任意のフィルターを作成する機能はない。Webメールからフォルダの作成はできる。

photo
メール画面のテーマは4種類
photo
アドレス帳連携機能

 Webメールに保存できる容量は、auスマートパスに加入している人は最大1Gバイト/2万件、加入していない人は200Mバイト/5000件。メール1件あたりの最大送受信容量は3Mバイト。なお、スマホやケータイのブラウザでの利用は動作保証外となる。

 IMAPに対応しているドコモメールと異なり、auのWebメールでやり取りしたメールは、基本的にケータイやスマートフォンのメーラーには同期されない。ただしiPhoneの「メール」アプリはIMAPに対応しているので、Webメールの内容が同期されるが、そのためにはメールアプリのメールサーバ設定を変更する必要がある。スマホやケータイに保存された(ローカルの)メールをWebメールにインポートすることはできないが、Webメールの利用を開始すると、サーバに保存された30日分のメールはWebメールに反映される。

 auのケータイやスマートフォンで受信したEメールは、Webメールに自動保存される。迷惑メールの設定はWebメールに引き継がれるほか、Webメールからサイトにアクセスして迷惑メールの設定をすることもできる。

 KDDIによると、Webメールの機能を絞っているのは、あくまでスマホやケータイのメールを補完するサービスとして使ってもらうため。「PCで使いたい」「長文を打ちたい」などの理由で、以前からWebメールの要望は多かったという。携帯電話が手元にないときや故障したときにメールを利用できるのもメリットといえる。

 KDDIは2007年9月から2013年9月まで、専用のメールアドレス(〜@auone.jp)を利用し、Eメール(〜@ezweb.ne.jp)の保存もできる「au one メール」を提供していた(→KDDI、「au one メール」を2013年9月末に終了)が、ユーザーからは「アドレスは1つの方がいい」という声が多かったという。今回のWebメールは、au one メールをよりシンプルにした形で提供される。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る