ニュース
PayPayアプリに「カードきせかえ」機能追加 有料デザインも用意予定
PayPayアプリがバージョンアップ。トップ画面に表示されるカードのデザインを変更する機能が追加された。今後、有料デザインや期間限定デザインも登場する予定だ。
PayPayは4月8日、決済アプリ「PayPay(ペイペイ)」に「カードきせかえ」機能を追加した。アプリのトップ画面に表示されるカードのデザイン(絵柄)を好きなものに変えられるようになる機能で、アプリを最新バージョンに更新することで利用できる。
きせかえ機能の利用手順は以下の通り。
- アプリトップ画面の「きせかえ」ボタンをタップ
- 好きなデザインのカードをタップ
- 「設定してトップに戻る」をタップ
きせかえデザインは「無料」と「有料」のものがあり、「期間限定」のものも用意される。4月8日現在、標準デザインを除くと12種類のデザインが用意されており、いずれも無料かつ期間限定となっている。デザインの変更回数には特に制限はない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「PayPay」アプリがリニューアル 個人間送金がより便利に
決済サービス「PayPay」のアプリが4月3日付でリニューアルされた。アプリのトップ画面に送金関連メニューが設置された他、送金を受け取るための「PayPay ID」の設定が可能となり、パスコードを使った送金にも対応した。 - 「PayPay」がグルメサービス「Retty」と連携、加盟店の紹介や掲載などで
Rettyが運営するグルメサービス「Retty」と、スマホ決済サービス「PayPay」が連携を発表。「Retty」では4月下旬にPayPay加盟店の紹介を行い、「PayPay」アプリ上では「Retty」の掲載店舗情報を表示するといった連携を行う予定。 - 「プレミアム“キャッシュレス”フライデー」発表 経産省が決済事業者のキャンペーンを後押し
経済産業省とキャッシュレス推進協議会が3月13日、キャッシュレス決済を促進させる施策を発表。第1弾の取り組みとして、3月29日を「プレミアム“キャッシュレス”フライデー」に指定。決済事業者のキャンペーンを訴求する。 - そのキャッシュレス、本当にスマホやQRが必要ですか?
参入障壁の低さから、コード決済が乱立する日本。だが、スムーズな決済をする上で、本当にスマホやコード決済が必要なのかは疑問だ。真に重要なのは「ユーザー体験」だと考える。 - Yahoo!プレミアム会員の倍率アップが3月8日午後8時終了 PayPayの「第2弾100億円キャンペーン」
PayPayが2月12日から実施中の「第2弾100億円キャンペーン」。キャンペーンを長期間提供するために1回目からさまざまな条件変更を行ったが、「やたら当たるくじ」のYahoo!プレミアム会員向け当選確率アップが終了することが決まった。通常倍率での抽選は継続する。