検索
レビュー

値段以上の価値がある! 画面を着脱できる2画面スマホ「LG G8X ThinQ」を使いつくす(1/4 ページ)

ソフトバンクが発売している「LG G8X ThinQ」は、画面着脱式の2画面スマホであることはもちろんだが、スペックの割に手頃な価格であることから注目を集めている。その実力はどうなのか、いろいろな角度から迫る。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 ソフトバンクが12月6日に発売したLGエレクトロニクス製スマートフォン「LG G8X ThinQ」。スリムかつハイエンドな本体に、付属の専用カバー「LGデュアルスクリーン」を装着すると2画面スマホになるという“合体”モデルだ。

 さらに驚きなのは、税込みで5万5440円という、ハイエンドモデルとしては圧倒的に破格な本体価格だ。同スペックのハイエンドスマホが8万円以上の価格設定となっていることを考えると、このモデルは10万円は超えてもおかしくはない。

 この記事では、ギミックとコストパフォーマンスの両面で“二重”の驚きもたらしたLG G8X ThinQ(以下G8X)の実像に迫る。

LG G8X ThinQ
LG G8X ThinQ(LGデュアルスクリーン装着時)

単体でもメインスマホとして使いやすい

 まず、G8Xの2画面ギミックから見ていこう。

 このモデルを撮影した写真で目にするのは、LGデュアルスクリーンを装着してサブスクリーンを開いたときのものが多いと思われる。しかし、G8Xの本体自体は、6.4型有機ELディスプレイ(1080×2340ピクセル)、ハイエンド機種向けのプロセッサである「Snapdragon 855」、超広角撮影に対応するデュアルカメラ、4000mAhの大容量バッテリーを搭載しつつも、厚さを8.4mmに抑えたスリムなハイエンドスマホだ。

 それでいて、ボディーはIPX5/8等級の防水性能とIP6X等級の防塵(じん)性能を確保し、おサイフケータイ(モバイルFeliCa)やフルセグ(地デジ)といった日本独自の機能もしっかり搭載している。Qi規格のワイヤレス充電も利用可能だ。

 ただし、LGデュアルスクリーンは防水性能を確保していないので注意しよう。

本体単体
G8Xの本体。有機ELディスプレイはノッチ(切り欠き)付きで、画面内に指紋センサーを搭載する。背面には1200万画素カメラと1300万画素の超広角カメラを搭載。マークはないが、おサイフケータイにも対応している
左側面
左側面にはボリュームキーとGoogleアシスタントキーがある
右側面
右側面には電源キーがある
下面
下面にはUSB Type-C端子とヘッドフォン端子、底部スピーカーを搭載。スピーカーは前面にもあり、2つ合わせてステレオ再生も可能だ

 これに、LGデュアルスクリーンを装着することで、6.4型の有機ELディスプレイが1枚増設されて「2画面スマホ」になるというわけだ。

デュアルスクリーンの装着は簡単だが……

 装着は簡単で、ケースのUSB Type-Cコネクタを本体のUSB Type-C端子に差し込むようにして取り付けるだけで済む。柔らかい素材のスマホケースを着ける感覚でOKだ。

 デュアルスクリーン側のディスプレイにもノッチがある。ディスプレイ側は360度回転させることも可能で、1画面で動画などを楽しむ際には本体を支えるスタンドの代わりにもなる。

【訂正:2020年1月8日19時14分 初出時に、「デュアルスクリーン側のディスプレイにはノッチはない」としていましたが、誤りでした。おわびして訂正致します。】

合体シーン
LGデュアルスクリーンと本体を合体。USB Type-C端子にコネクタをはめた後は、柔らかい素材のスマホケースを装着する感覚で取り付けられる
ディスプレイは360度回る
ケース側のディスプレイは360度回転する。1画面だけで動画を見たい場合は、スタンド代わりにもなる

 デュアルスクリーンを装着した状態だと、ややずっしりとした大きさと重量感になる。例えるなら、「Newニンテンドー3DS LL」のような感じだ。

 このデュアルスクリーンの外側には、画面を閉じた状態でも情報を見られる小型のサブディスプレイも搭載されている。

閉じた状態
デュアルスクリーンのメインディスプレイ裏には、情報を表示できるサブディスプレイがある。アウトカメラを遮らないように背面の上部はくりぬかれている
装着時の側面
デュアルスクリーン装着時の左側面(上)と右側面(下)。厚さは15mmとなるため、単体時と比べると厚ぼったく感じる

 大きく重たいためか、デュアルスクリーンを装着中に本体を充電する場合は、USB Type-Cコネクタを持つ充電アダプターに、マグネット脱着式のアダプターを取り付ける必要がある。このアダプターは、本体を引っ張るとかんたんに外れるようになっている。USB Type-Cケーブルが重たくて太い場合も外れやすいのは「ご愛敬」だ。

 ケース側にバッテリーは搭載されていないので、面倒ならケースから本体を取り外し、充電アダプターをUSB Type-C端子に直接差し込んで充電するのもアリだろう。

マグネット式のアダプター
デュアルスクリーンを装着した状態での充電は、マグネット脱着式のアダプターを介して行う。ヘッドフォン端子回りにも穴が開いているが、口径が狭いためコネクタ回りが太いと装着できない

 実際に使ってみた印象では、外出時はスリムな本体だけで使って、室内の落ち着ける場所では2画面で使うのがベストであるように感じられた。

 一番の理由は重量にある。本体だけなら約193gで済むが、デュアルスクリーンを着けると約331gと、手に持って使う際にどうしても落とす不安を覚える重さになってしまう。外で立って使うと、2画面を落ち着いて活用しづらいというのもある。

 2画面スマホ自体は、古くから何度か各社から発売されている。最近ならサムスン電子の「Galaxy Fold」も近しいコンセプトのモデルといえる。

 2画面スマホ(やGalaxy Fold)の欠点は、持ち歩くには大きく重たいことにある。だが、G8Xは2画面目を脱着できるので、利用シーンに合わせて「スリム」と「2画面」を使い分けられるので便利だ。メインのスマホとしても購入しやすい。

 なお、デュアルスクリーンを紛失した場合の対応だが、日本では「付属品」となっているため、アクセサリーとして購入することはできない。LGエレクトロニクスによると、何らの方法でデュアルスクリーンを単体購入できるようにすることを検討しており、その際はアクセサリー扱いで販売している国・地域とあまり変わりない価格で販売する予定だという。ちなみに、米国での販売価格は199.99ドル(約2万1700円)だ。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る