ソフトバンクのAndroidスマートフォンが単体購入不可に 選択肢はiPhoneとiPadのみ
ソフトバンクのAndroidスマートフォンが、単体での購入ができなくなっている。購入するにはソフトバンク回線の契約が必要。単体で購入できるのはiPhoneとiPadのみ。
ソフトバンクのAndroidスマートフォンが、単体での購入ができなくなっている。ソフトバンクオンラインショップの機種ラインアップのページから「機種のみを購入する場合はこちら」にアクセスしたところ、選択肢がiPhoneとiPadしか用意されていない。つまり、Androidスマートフォンはソフトバンクの回線契約がないと購入できない。
ソフトバンク広報に確認したところ、単体購入でiPhoneとiPadしか選べなくなったのは、2024年8月1日からとのこと。Androidスマートフォンを単体販売の対象から外した理由は「市場環境や販売戦略上の理由から、端末単体購入ができる対象機種をiPhoneとiPadにしています」とのこと。また、オンラインショップだけでなく、実店舗のソフトバンクショップでもAndroidスマートフォンは単体では購入できないという。
この方針は永続的に続くのか、また変更される可能性があるのかについては「現時点でお伝えできる方針はございません」とのこと。
単体販売を選択できなくしていることは、法的には問題ないとの考え。「電気通信事業法ルールを順守しています。電気通信事業法では割引上限に関する規制はあるものの、端末単体販売の義務はありません」(同社)
ソフトバンクでは、一部のAndroidスマートフォンでアグレッシブな割引を展開している。例えば「Pixel 9(128GB)」の場合、新トクするサポートに申し込むと、1〜12回目の支払いが月3円となり、端末を返却すると2年間実質36円(税込み、以下同)で利用できる。ただし別途1万9800円の「早トクオプション利用料」を支払い、「あんしん保証パックサービス」に加入する必要がある。
7月までなら、Androidスマートフォンのこうした安価なプログラムは他キャリアユーザーでも利用できたが、現在はソフトバンク回線の契約が必須なので注意したい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
出そろった「Pixel 9」「Pixel 9 Pro/9 Pro XL」の価格 ドコモ、KDDI、ソフトバンク、Google ストアでお得なのはどこか【8月14日最新版】
Google ストア、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクは「Pixel 9」「Pixel 9 Pro」「Pixel 9 Pro XL」を取り扱う。発売予定日はPixel 9とPixel 9 Pro XLが8月22日、Pixel 9 Proが9月4日となっている。1回払い/実質負担額を比較し、どこで買うのがお得なのかをまとめる。ハイエンドスマホを毎年格安で機種変更 ソフトバンクの「新トクするサポート(プレミアム)」をオススメできる人、できない人
ソフトバンクは、2024年4月18日に新トクするサポート(プレミアム)の提供を開始しました。高価格のハイスペック機種を1年ごとに買い替えるのにお得なプログラムですが、端末価格以外にも費用がかかるなどの注意点もあります。今回は新トクするサポート(プレミアム)がお得な場合/損する場合や注意点を解説します。ソフトバンク、「新トクするサポート(プレミアム)」を4月18日に開始 対象機種は? 現行プログラムとの違いは?
ソフトバンクは2024年4月18日から、新たな端末購入プログラムとして、「新トクするサポート(プレミアム)」を提供する。同社が16日、SoftBankブランド向けに発表した。対象機種の分割購入、保証サービスへの加入、返却を条件とし、購入から1年後に端末を買い替える人に向けて訴求する。ソフトバンクが“1年で実質12円”の購入プログラムを作った背景 約1年前から入念に準備も、厳密な運用は困難
2023年12月27日に電気通信事業法のガイドラインが改正されたことに伴い、ソフトバンクが新たな端末購入プログラムを導入した。「新トクするサポート(バリュー)」は、1年で端末を下取りに出すことで実質価格を抑えることが可能になるプログラム。同社がこのプログラムの仕組みを検討し始めたのは、1年前にさかのぼるという。ソフトバンクの「iPhone 15(128GB)」がMNPで“実質12円”に 1年後の端末返却で
ソフトバンクが、「iPhone 15」を「新トクするサポート(バリュー)」の対象機種に加えた。このプログラムを適用すると、128GBモデルは1年間実質12円で運用できる。MNPでソフトバンクに移り、オンラインショップ割を適用することが条件。