検索
ニュース

楽天モバイルの衛星通信は「アンテナが大きいからつながりやすい」 三木谷氏が語る優位性(1/2 ページ)

楽天モバイルは、楽天グループが出資してる米AST SpaceMobile(以下、AST)と低軌道衛星を使って宇宙から送信するモバイルブロードバンドネットワークを構築。地球上におけるモバイル通信サービスの提供エリアを拡大する「スペースモバイル」プロジェクトに取り組んでる。そのプロジェクトがさらに前進した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 楽天モバイルは、楽天グループが出資してる米AST SpaceMobile(以下、AST)と低軌道衛星を使って宇宙から送信するモバイルブロードバンドネットワークを構築し、地球上におけるモバイル通信サービスの提供エリアを拡大する「スペースモバイル」プロジェクトに取り組んでる。

 4月23日、そのプロジェクトがさらに前進した。楽天モバイルは「Rakuten最強衛星サービス」と銘打ち、2026年第4四半期(10〜12月)をめどに開始する。同日の会見場には、楽天モバイル 代表取締役会長の三木谷浩史氏と、代表取締役 共同CEO シャラッド・スリオアストーア氏が登壇した。

 携帯電話ネットワークは日本全土をカバーできておらず、三木谷氏は「70%はエリア化された一方で、残りの30%はまだだ」という。人々が居住・往来する場所では問題なく通信が使えても、山岳地帯や無人島など、地上に携帯電話の基地局を建てにくい地域をエリア化するのは難しいのが現状だ。

楽天モバイル AST 衛星
楽天モバイルは「Rakuten最強衛星サービス」について、2026年第4四半期(10〜12月)をめどに開始する、と発表した
楽天モバイル AST 衛星

スペースモバイルプロジェクトは、地上設備の土地探しから始まる

 スペースモバイルプロジェクトでは、宇宙空間に打ち上げた低軌道衛星から地上に向けて直接電波を発射することで、山岳地帯や離島などのエリア化や、災害時に被災地の基地局が損壊しても、通信サービスを継続して提供することを目指してる。

 スペースモバイル最大の特徴は、市販されているスマートフォンや携帯電話でも通信サービスを利用できる点だ。サービス提供を開始した際には、衛星通信用の専用端末を用意する必要がなく、普段、使い慣れてる携帯電話で、日本国内で広く通信サービスを利用できるようになるだろう。

 衛星と楽天モバイルのネットワークをつなげるためには、ゲートウェイと呼ばれる地上設備が必要になる。スペースモバイルプロジェクトでは、まずゲートウェイを設置する土地を探すことから始めた。低軌道衛星を利用するため、ゲートウェイの設置場所は見通しが開けている必要がある。

 次の工程として、候補地で電波環境調査を行い、衛星とゲートウェイ間の通信(フィーダーリンク)に使う周波数に干渉するような電波がないか確認した。

楽天モバイル AST 衛星
会見場には実物がなく、スクリーン越しでしか撮影できなかったが、福島県のゲートウェイ地球局が披露された

軌道衛星とスマホの直接通信によるビデオ通話に成功

 楽天モバイルは2020年3月にASTに出資。ASTは2022年9月に低軌道試験衛星「BlueWalker 3」打ち上げに成功し、2023年4月には英Vodafoneや米AT&Tと共同でスマートフォン同士の音声通話試験を成功させた。楽天モバイルは日本での試験実施に向け、2022年11月に実験試験局免許の予備免許を取得している。

楽天モバイル AST 衛星
2023年4月21日には、テキサス州ミッドランドで世界初となる、低軌道衛星と市販スマートフォンの直接通信に成功した

 その後、ASTではAT&T、Verizon(ベライゾン)、Google、Vodafone(ボーダフォン)など7社とも戦略的パートナーシップを結んでおり、既に数は40社になっているという。楽天モバイルは「この中核にいて、戦略的パートナーのリーダーシップを果たしている」(三木谷氏)という。

楽天モバイル AST 衛星
ASTは世界のあらゆる企業と戦略的パートナーシップを結んでおり、楽天モバイルは戦略的パートナーのリーダーシップを果たしているという

 ASTは2024年9月に商用衛星「BlueBird Block 1」を5機打ち上げており、10月には全てのアンテナ展開に成功した。サービスが始まると、「50機の衛星が、1時間あたり地球を約2周するイメージになる」(三木谷氏)という。

楽天モバイル AST 衛星
ASTは2024年9月に商用衛星「BlueBird Block 1」を5機打ち上げた

 そして楽天モバイルとASTは2025年4月に、日本国内で初めて、低軌道衛星と市販スマートフォン同士の直接通信によるビデオ通話に成功したと発表した。福島県内に設置した楽天モバイルのゲートウェイ地球局から電波をBlueBird Block 1に向けて発信し、衛星を介してスマートフォンが受信した。

楽天モバイル AST 衛星
楽天モバイルとASTは、日本国内で初めて、低軌道衛星と市販スマートフォン同士の直接通信によるビデオ通話に成功した

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る