「AIで大作家」の時代到来か 日本初“AIで作った小説”の文学賞、結果発表
「AIで大作家」の時代到来か――AI文章生成サービス「AIのべりすと」を使った初の文学賞の結果発表。
「AIで大作家」の時代到来か――デジタルメディア研究所(代表:「ロッキング・オン」創刊メンバーの橘川幸夫氏)はこのほど、AI文章生成サービス「AIのべりすと」を使った初の文学賞「AIのべりすと文学賞」の受賞作を発表した。SF作家の高島雄哉氏が、AIがアート界を支配する近未来を描いた「798ゴーストオークション」が大賞に選ばれた。
AIのべりすとは、クリエイターのSta氏がGoogleのツール(TPU Research Cloud)も活用して開発したAI小説生成ツール。数行の文章を入力するだけで、続きの文章をAIが自動生成する。2021年にサービスを開始し、登録ユーザーは30万人を超えているという。
文学賞は、2022年2〜6月に募集。10代から70代まで幅広い世代から、389作品の応募があったという。応募された作品を、「AR三兄弟」の川田十夢さんや、アニメプロデューサーの竹内宏彰さん、作家の田口ランディさんなどが審査し、大賞(賞金50万円など)と4つの各賞(賞金10万円など)を決めた。
大賞の「798ゴーストオークション」は、「基本的な文章力を土台にAI技術による文書生成システムを見事に使いこなしており、これからの時代の新しい文学の可能性の扉を開けるものとなった」と評価された。
各賞には、小説だけでなく短歌も選ばれた。受賞作は「AIのべりすと文学賞 作品集」として書籍化する計画だ。
「AIのべりすと」開発者のSta氏は今回の賞について、「“AIに仕事を取られるかも”とか“AIに負けるかも”という恐怖ではなく、“AIを活用して大作家になった“とか“AIのおかげで創作が苦でなくなった”という実際の成功体験がこれから次々に出てくるはず。その最初の触媒のひとつがAIのべりすと文学賞なのだと思う」とコメントしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 最初の数行を入力すると小説の続きを書いてくれるAI登場 設定次第で俳句やニュースも
ユーザーが冒頭の文章を数行書くと、続きをAIが作文するWebサービス「AIのべりすと」が登場した。小説の他に、俳句やニュースのような文章も生成できる他、文章の要約もできる。 - 文学賞「星新一賞」で“AIと作った小説”が初入選 人間以外の作品が応募の4%に増加
文学賞「星新一賞」で初めて、AIを使って執筆した小説「あなたはそこにいますか?」が一般部門優秀賞を受賞した。同文学賞に応募されたAI活用作品は114編に上るという。 - AIに記者の仕事は奪えるか? ニュース記事を代筆してもらった
近年、自然な日本語を生成できるAIが続々登場している。今回記者は、AIにニュース記事を代筆してもらう実験を行った。いい結果を導き出すには“対AI用コミュニケーションスキル”が重要になる。 - 進化したAIによる成果物の権利は誰のもの? Midjourneyだけではない、小説、映画、音楽で既にAI生成物は広まっている
言葉から画像を作り出すMidjourneyが話題だが、AIを創作に生かそうという研究開発はあらゆるジャンルで進んでいる。 - pixiv、AI作品のフィルタリングを可能に 判別は“自己申告”
イラスト・小説投稿サービス「pixiv」に、AIで生成した作品のフィルタリング機能などが追加。AI生成作品のみを取り上げたランキング機能の提供も始まった。 - ピクシブ、AIイラストの「完全な排斥は考えていない」 創作コミュニティーとの“共存”模索中
イラスト・小説投稿サービス「pixiv」を運営するピクシブは、AIイラストを巡るITmedia NEWSの取材に対し「AIが関与した成果物の完全な排斥は考えていない」と答えた。