レビュー

“やっぱり頼れるモバイルノート”ThinkPad X220を使う見た目以上に変わっています(3/3 ページ)

ThinkPadで小型軽量シリーズの最新モデルは、最新プラットフォームを採用してその実力が格段に向上したという。変更されたキーボードとあわせて検証した。

前のページへ |       

やっぱり頼れる性能だった

評価用のThinkPad X220で確認したWindows エクスペリエンスインデックス

 重さ1キロ台で12.5型ワイド液晶ディスプレイを搭載した1スピンドルノートPCという、モバイル利用を重視するモデルの場合、長いバッテリー駆動時間やクーラーユニットの軽量化を図るために、TDPの低い低電圧版、超低電圧版のCPUを採用する例が多い。消費電力を抑えて、かつ、発熱量も抑えることができるが、それを動作クロックを下げることで実現するため、往々にしてユーザーは性能を我慢することになる。この極端な例がAtomを搭載したNetbookだろう。

 しかし、軽量の1スピンドルモバイルノートPCでも、高い性能を必要とするユーザーは多い。利用するサービスの高機能化に合わせて、モバイル利用といえど遅いノートPCではストレスがたまる局面も増えている。

 そういうユーザーの要求に応えるために、ThinkPad X220では、先ほども紹介したようにTDP35ワットのCPUを採用する。ここでは、標準構成で搭載するCore i5-2520Mを搭載した評価機材で、ベンチマークテストを走らせ、ThinkPad X220の性能を確認する。CPU外の評価機構成は、OSが32ビット版のWindows 7 Professionalで、メモリがDDR3を4Gバイト搭載(ただし、有効なのは約3Gバイト)、データストレージは容量320Gバイト、5400rpmの「HTS543232A7A384」を搭載する。

advertisement
ベンチマークテストの結果 ThinkPad X220
PCMark Vantage Build 1.0.2.0 PCMark 6533
memories 4001
TV and Movies 4287
Gaming 4160
Music 5601
Communications 8631
Productivity 4448
HDD 3270
PCMark 05 Build 1.2.0 PCMarks 7632
CPU 9263
Memory 10003
Graphics 4822
HDD 4613
CrystalDiskMark3.0 Read-Seq 62.58
read-512K 27.54
Read-4K 0.383
Read-4KQD32 0.603
Write-Seq 61.6
Write-512K 27.86
Write-4K 0.716
Write-4KQD32 0.723
3DMark06 Build 1.0.2 3DMarks 1642
CPU Score 3546
CINEBENCH R10 Rendering(Single) 4110
Rendering(Multiple) 8838
CINEBENCH R11.5 Open GL 10.59
CPU 2.71

 12.5型ワイド液晶ディスプレイを搭載する1スピンドルノートPCとしては、1.46キロとやや重いThinkPad X220だが、それだけに、バッテリー駆動時間は長く、キーボードは快適に使えて長時間の入力作業でも十分に耐えられる。そして、パフォーマンスは、ThinkPad T420sに迫るだけの結果を出している。

 「いざとなったら頼れるノートPC」というのが、モバイルコンピューティングを長らく続けているベテランユーザーからThinkPadシリーズが選ばれる大きな理由だ。ThinkPad X220は、性能、バッテリー駆動時間、キーボードのいずれでも、ベテランユーザーを満足させることができるだろう。それは、多くのユーザーにとっても「頼れるノートPC」になるはずだ。

評価に用いたThinkPad X220の構成をデバイスマネージャーで確認する
2基のメモリスロットを備えており、最大構成で8Gバイトの搭載が可能だ(写真=左)。バッテリーは標準の6セルのほか9セルをオプションで用意する。ACアダプタはThinkPad T420sと同じもので、サイズは102(幅)×40(奥行き)×27(高さ)ミリ、重さはコード込みで実測約298グラムとなる(写真=右)
前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.