レビュー

発売直前! 「Core i7-4790K」速攻レビュー取り急ぎ、Devil's CanyonでPCMark 8を(1/2 ページ)

“Devil's Canyon”こと「Core i7-4790K」は、まもなく発売。ここでは、Devil's Canyonの特徴を整理して、その実力を速報として紹介する。

CPUクロックが大幅向上。TDPはわずかな引き上げ

 「Core i7-4790K」の仕様はすでに公開しているが、ここで改めてCPU-Zで取得できた情報と合わせて確認しておこう。プロセスルールは22ナノメートルで、いわゆる“Haswell Refresh”の仲間だ。コア数は4基、Hyper-Threading Technologyに対応するので同時対応スレッド数は8となる。

第4世代Coreプロセッサー・ファミリーのDevil's Canyonだが、底面に取り付けたキャパシタやヒートシンクやその内部の熱伝導体に新世代の素材を導入している
左がCore i7-4790Kで右がCore i7-4770K。裏面を見ると、ボールの位置に変わりはないが、中央のキャパシタ部分は大きく異なる。基板からしてデザインが異なるようだ

 Core i7-4790Kでは、Turbo Boostではなく、定格で動作クロックが4GHzに達した。なお、Turbo Boostでは4.4GHzが最大となる。これまで、例えばCore i7-2600KからCore i7-2700Kのケースでは、同じプロセスルールのまま上位モデルが登場する場合、動作クロックは100MHz程度の引き上げだった。それが今回、一気に500MHzも上がったのだから、そういう意味でもCore i7-4790Kは「異例」なモデルといえる。

従来の“K”モデルと比較した動作クロックの違い
製品名 Core i7-4790K Core i7-4770K
定格動作クロック 4GHz 3.5GHz
Turbo Boost時最大クロック 4.4GHz 3.9GHz
CPU-Zで確認したCore i7-4790Kの仕様。左からアイドル状態、CINEBENCH R15のCPU Single実行時、CINEBENCH R15 CPU Multi実行時。動作クロックはアイドル状態で約800MHz、シングルスレッドで4.4GHzに上昇し、全スレッド使用時で4.2GHz駆動だった

 メモリのサポートはDDR3-1600、または、DDR3-1333。チャネル数は2(デュアル)、最大32GバイトとCore i7-4770Kと共通する。統合グラフィックス機能も、Intel HD 4600で、定格350MHz、最大1.25GHzと、Core i7-4770Kと変わらない。

advertisement
統合するメモリコントローラとグラフィクスコアの仕様比較
製品名 Core i7-4790K Core i7-4770K
メモリサポート DDR3-1600/DDR3-1333 DDR3-1600/DDR3-1333
チャネル数 2 2
最大メモリ容量 32Gバイト 32Gバイト
統合グラフィックス機能 Intel HD 4600 Intel HD 4600
グラフィックスコア定格動作クロック 350MHz 350MHz
最大クロック 1.25GHz 1.25GHz
統合グラフィックス機能は、Core i7-4770Kと同じIntel HD 4600。動作クロックの設定も同じだ

 一方、最大TDPはわずがに異なる。Core i7-4790Kは88ワットとなり、Core i7-4770Kの84ワットからわずかに大きくなった。ただし、数字の上で見れば、Sandy Bridge世代で、Core i7-2700K、Core i7-2600Kは95ワットだったので、それよりは低い。

従来の“K”モデルと比較した熱設計仕様の違い
製品名 Core i7-4790K Core i7-4770K
最大TDP 88ワット 84ワット
Tcase 72.72度 72.72度
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.