ニュース

Googleが「Pixel Tablet」を2023年発売へ Tensor G2搭載、スピーカー内蔵の充電ドックも

Googleが、2023年にPixelシリーズ初のタブレット「Pixel Tablet」を発売する。プロセッサは、Pixel 7シリーズと同じ「Tensor G2」を搭載している。Pixel Tabletをセットできるスピーカー内蔵の充電ドックを用意しており、Nest Hubのようにコンテンツを楽しんだり家電を操作したりできる。

 Googleが10月6日、Pixelシリーズ初のタブレット「Google Pixel Tablet」を発表した。2023年の発売を予定している。

 Pixel Tabletは、スマートフォンのPixelと同様の体験を、より大きなディスプレイで可能にするデバイス。外観もPixelと同様の丸みを帯びたデザインに統一しており、本体はナノセラミックで仕上げられている。ディスプレイサイズやメモリ、内蔵ストレージなどの詳細は公表されていない。


2023年の発売を予定している「Google Pixel Tablet」

丸みを帯びた形状になっている

カラーは2色あるようだ

 UI(ユーザーインタフェース)には、Android 12に導入されたコンセプト「Material You」を取り入れており、カラーパレットをカスタマイズしたり、壁紙やロック画面にマッチしたカラーにそろえたりできる。また、タブレットの大画面に最適化したUIになるよう、アプリの開発者と協業を進めている。

advertisement

さまざまなカラーにカスタマイズできる「Material You」をタブレット向けに最適化している

タブレットの大画面を生かしたアプリを開発中

 プロセッサは、Pixel 7シリーズと同じ「Tensor G2」を搭載。スマートフォンのPixelと同様に、ビデオコール、写真編集、Google アシスタントなどの機能をシームレスに利用できるとしている。

 「タブレットは自宅で最もよく使うデバイスである」ことから、Pixel Tabletをセットできるスピーカー内蔵の充電ドックを用意した。ドックにPixel Tabletをセットすると充電され、Pixel Tabletを24時間使い続けられる。Pixel Tabletを簡単に着脱できるよう、装着時に使用する磁石に工夫を施しているという。


マグネットでセットできるスピーカー内蔵ドックを用意する

マグネットを用いて簡単に着脱ができるという

 充電ドックにPixel Tabletをセットして、動画や映像を迫力のスピーカーで楽しむ、Google フォトの写真を表示させてフォトフレームとして活用する、ハンズフリーでGoogle アシスタントを利用するなど、「Nest Hub」のような使い方が可能になる。また、Pixel Tabletからスマート家電を制御することもできる。


Nest Hubと同様に、音楽や写真を再生したり、スマート家電を操作したりできる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.