国内住宅の40%が空き家になる? それでも「空き家ビジネス」が難しい理由消費トレンドから見る企業戦略の読み解き方(4/10 ページ)

» 2016年04月25日 09時00分 公開
[小林宏充ITmedia]

 まず大きく伸びているのは、空き家貸し出しの一種ともいえる「民泊ビジネス」だ。空き部屋の貸し手と借り手のマッチングサービス「Airbnb」の国内登録物件は1万6000件に上るといい、市場の火付け役となっている。

 従来、民泊は旅館業法上で“グレーゾーン”だったが、国家戦略特区の設置で法律問題がクリアになった地域もあり、国内事業者の参入も増えている。

 例えば、大京グループの大京穴吹不動産は昨年末、オーナーが活用できていない分譲マンション(同社管理物件)をリフォームし、1カ月単位で貸し出すサービスを沖縄県で始めた。今後は沖縄だけでなく、東京や大阪などの国家戦略特区にも拡大する方針だ。2016年には、羽田空港へのアクセスが良い大田区の空き家約100戸を買い取ってリフォームし、外国人観光客向けに貸し出す計画もある。

photo 大京穴吹不動産「旅家」Webサイトより

 貸し出しほどではないが、空き家の買い取り/再販ビジネスも拡大している。例えば、カチタス(群馬県桐生市)やフジ住宅(大阪府岸和田市)などの中古住宅事業者は、一戸建ての隠れた欠点やきずを発見する高度な検査(インスぺクション)ノウハウを持ち、その強みを生かしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.